
人の心に届く発信をするために、心がけたい3つのこと
今回の記事は
「人に喜んでもらえる発信をしたい」
「ファンが増える発信をしたい」
「愛されるnoteアカウントをつくりたい」
と思っている方に向けて書いた有料noteです。
noteを本格的にはじめてから約1年半が経過しました。
これまでさまざまなブログサイトでも発信をしてきて思うのは、
「自分の発信がだれかの心に届くことによって、楽しくつづけていくことができるのではないか」
ということです。
もちろん発信をする理由や発信をつづける原動力は、人それぞれだと思います。
だれに届けたいとかそういうことよりも、自分のために書き続けたいという人もいるでしょう。
でも、もしもあなたが
・人を喜ばせることが好き
・みんなを笑顔にしたい
・誰かの役に立つことが大きな喜びだ
・おもてなしが好き
そんな根っからサービス精神旺盛なタイプの方は、誰かの心に届くことや誰かが喜んでくれることが、発信をつづけていく大きな原動力になると思うのです。
私はこの1年半のnoteでの発信を含め、これまで10年以上さまざまな媒体で発信生活をしてきました。
その過程で、たくさん失敗したり、うまくいかなくて試行錯誤したことが数えきれないほどあります。もちろん今もなお。
今日はそんな自分の経験をふまえて、
私が、人に喜んでもらえる発信をするために心がけたいと思っている3つのことをお伝えします。
(ご購入の際の注意点)
・発信に関するテクニック的なことや、noteの活用法、フォロワーの増やし方、お金を稼ぐ方法といったノウハウを伝える記事ではありません。
・あくまで現時点で「私はこう考えている」という話ですのでご了承の上ご購入いただければ幸いです。
【購読者さまのご感想】
勉強になるテーマをありがとうございます🙇♀️✏️✨
③のテーマは、私も好きな分野だと特にやりがちなので(汗)、一歩客観的に見て伝わるかな?と思いながら書いていきたいなと思いました💡
いつもありがとうございます✏️✨(まっちゃさん)
Maicoさん、ここはわたしも意識しなければと思います。
慣れると視野が狭くなることも...(中略)
わたしがnoteを楽しめるのは受け取ってくださる方々の存在が大きいこと。
自分を相手に貴重な時間を使ってくださることに感謝しながら、毎日更新を今後も頑張れそうです。(トモさん)
ここから先は
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?