![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25687530/rectangle_large_type_2_4a284af30df55eb09f1050d4c1f34d9f.jpg?width=1200)
今この瞬間を生きる
昨年の秋に気合いを入れて買った手帳。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25705287/picture_pc_630c11b92e5c3fb9ee76744e95527993.jpg?width=1200)
4月に入ったくらいから、手帳の意味がまったくなくなった(笑)
先々の予定が立てられないから、書くこともない。
もともと手帳というものを使いこなせず、今を全力で生きてるタイプだったので、手離すのにちょうど良かったのかもしれない。
(どうしても手帳を使いこなす『デキる女』になりたかったの…でも無理だったw)
今回の騒ぎで、仕事や予定が白紙になったり、先行きが見えなくなった人は多いと思う。
『明日はどうなるか分からない』
『今この瞬間を大切に生きる』
『目の前で起こることに柔軟に対応していく』
そんな女性性の時代なのだと感じている。
もちろん無計画で良いとは思ってないけれど。
どのみち計画を立てたところで、計画通りの道を進めないとみんな分かったんだもの。
大きなヴィジョンは決めつつ、道のりは、その時々で臨機応変に対応していくしかないんじゃないかな?
(私自身は、これまでの人生もそうやって生きてきた。自慢じゃないけど予定や計画を立てたことはほぼ無いw でもなんの問題もなく、むしろ予想以上に幸せに生きてきたよ。)
今、特に農家さんのお手伝いをしたり、自然遊びをしていて特にそう思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25706930/picture_pc_159c9eba5cfb1f89ea5684e4436e58f4.jpg?width=1200)
農家さんは自然相手だから、良くも悪くもその日の天候次第。
収穫量もその年の気候次第。
お天気だけじゃなく、気温も、風の強さも…あらゆることがすべて自然まかせ。
色々と対策したり工夫したとしても、絶対に自分の予定通り、予想ぴったりにはいかない。
だからギリギリ前日にならないと予定も決まらない。
自然相手ってそういうことだよね。
でも、もともと人間はそうやって自然と共に生きてきたはず。
すべて予定通りに進むなんて思うことは、人間の傲慢さなのではないか?
そんなことを思う最近。
だからね、今ゆっくり計画を立てている人がいたとしたら、時間がある今こそ、いろんなことに挑戦して、たくさんの経験をすると良いんじゃないかな?
せっかくの人生。
楽しんだもの勝ちでしょ♪
冒険、遊び、チャレンジが大好きな私。
私は今年初めて作物を育てることにチャレンジします!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25707898/picture_pc_361509b587cac40ff120c427a91fc14a.jpg?width=1200)
まずはプランター栽培から…と思ったら、ひょんなことから畑もすることになり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25707046/picture_pc_b0179d818609d21dca83e918b0db7eb9.jpg?width=1200)
畑に植える予定の苗たちで、わが家の玄関は植物園状態…(笑)
畑から生まれるコミュニティができたら楽しいな〜と勝手にワクワク妄想中。今年は泥だらけになって遊ぶ楽しい年になりそう!
まぁどうなるかは分からないけど♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25710526/picture_pc_c6efdf2cb0e1e93aadb0d9213225114b.png?width=1200)