【イベント参加メモ】 Developers Summit 2022(1日目)
2022年2月17日(木) Developers Summit 2022(1日目)がオンラインで開催され、参加したのでメモや感想を書きます。
何を期待して参加した?
毎度のことながら、気になるセッションがたくさんあり刺激を受けたくて参加しました。
B-1 世界の一流エンジニアの思考法を日々体験しているのでデブサミでこっそりシェアする話
牛尾 剛さん[Microsoft]
Paul Batumさん
推測が合っているからクエリ一発投げたら解決できてしまう
推測して行動する。ジタバタしない
理解するまで繰り返す
賢い人は理解するのに時間をかけてる
1つのビデオを10回見てる
レコーディングしたMTGを後で聞き直してる
1日のうち自分の時間を4時間ブロックする
この時間だけは自分だけのために使う。進捗進む
他の人からのチャットとか受け付けない
その時間以外は他の人を助けたりする
『タイムオフ』
睡眠大事
午後8、9時に就寝、朝4時起床。昼には仕事終わらせる
ベストエンジニアに相談
issueをあげた人にコンタクト取ってお願いする
プルリクが大きいのはミスコミュニケーションのサイン
ペアプロをしたり、オフラインでやり取りしたほうがいい
自分が持ってるものはすべて武器になる
弱みさえも武器になる
河野通宗さん
受けましょう!受けてみないことにはhappenしない
E-2 データの価値を最大化させるためのデザイン ~ データビジュアライゼーションの方法
駒宮 大己さん[ヤフー]
DATA SOLUTION
DS.INSIGHT
データ分析、可視化ツール
日本関心度マップ
これからデータは職種関係なく当たり前に使っていくものになる
自分がデータの扱い方が分からないからといって、他の人が用意したデータを鵜呑みにするのはよくない
データビジュアライゼーション
分かりづらいを分かりやすいに変える
データ可視化
データデザイン
記憶には3種類ある(感覚、短期、長期)
感覚記憶を操る。そこに訴えかける
伝えたい目的に合わせたグラフを選ぶ
やみくもな3D表現による誇張表現はダメ
視点誘導で分かりやすくする
シグナルを最大化、ノイズを最小化
データインクレシオ
データインク
ノーデータインク
余計な装飾はつけずシンプルに
視覚属性
色は強力
ゲシュタルト法則
初めて知るグラフがいっぱい!
A-3 がんばらないアジャイル開発/色々トライアンドエラーを繰り返したら実績が積み上がってきた話
浜名 将輝さん[ゆめみ]/桑原 聖仁さん[ゆめみ]
浜名さん
メンバーのやりたいことを尊重する(以下をメンバー間で共有してみる)
試したい技術
やってみたい役回り
逆にやりたくないこと
スケジュールは詳細にしすぎない
定例MTGはやりすぎない
2、3週間に1回が丁度いいかも
レビューはみんなでやる
定例MTG内でやってしまうといいかも!修正も
あえて余力を残す
今回は何もしない人を決める(余力メンバー)
同時並行タスク数は絞る
LED-Camp
桑原さん
スライドを英語で作るのいい勉強になるね!大変そうだけどやってみたいかも
成長するピースを集める
実行のサイクル
PDCA
マインドセットのサイクル
DFIL
declaration 表明する
fool man 自分をバカだと思う
innocent 無邪気に突っ走る
learn ふりかえり(なにか学びがあったと思った状態でふりかえる)
チャレンジしたらアウトプットしていこう
他の人のタメにもなる
やりたいことがあるならいますぐにでも始めたほうがいい
やったことで何かを学べる
自分の感情をのせるとそれがアウトプットになる
E-4 開発チームみんなで取り組むアクセシビリティ
山本 伶さん[freee]
アクセシビリティ
a11yと表記されること多い
アクセスできる度合い
誰にでも、どんな状態でも使える度合い
障がい者や高齢者に対して、専用の対応をすることではない
アクセシビリティを加点法で捉える
みんなを幸せにするためのもの
やればやるほど品質が上がるもの
すべての人に対する普遍的なもの
『デザイニングWebアクセシビリティ』
WCAG
Web Contents Accessibility Guidelines
達成基準 (A, AA, AAA)
Webアクセシビリティの4原則
知覚可能、操作可能、理解可能、堅牢
アクセシビリティは職域を超えてみんなで取り組む
優先的に対応するべき範囲を見定める
E-5 24時間走り続けるタクシー車載器の安定稼働を目指したログ基盤の開発
松島 由紘さん[Mobility Technologies]/佐々木 孝介さん[Mobility Technologies]
配車アプリGo
タクシー車内の車載器を開発、運用している
車載器のログの収集
機器同士がちゃんと連携してるか
操作ログも大事
タクシー会社ごとに独自のルールがある
地域によっては迎車を使わないとこもある
E-6 DX時代のITエンジニアに送る、アジャイル式「いきいき」ヘルスマネジメント
懸田 剛さん[Zensow] 福島 梓さん
「いきいき」とは
自分らしく生命(いのち)を活かしている
走ると頭と心がクリアになる
食事、睡眠、作業環境カイゼン
部分(運動)から全体調和へ
柔軟性、全体の動き大事だよ!
心身一如
仕事と心身不可分
ポジティヴヘルス
新しい健康の概念
社会的、身体的、感情的な問題に直面したときに適応し、本人主導で管理する能力
ストレス発散方法:エネルギーを使う
プレゼンティズム
不調が原因でパフォーマンスが低下する
沢田マンション(高知)
E-9 イキイキと働くaround50/over50のシニアエンジニアが語るキャリアストーリー
福井 厚さん[アマゾンウェブサービスジャパン] 井上 泰介さん[クリエーションライン] 米持 幸寿さん[Pandrbox]/shinoさん/【モデレーター】岩切 晃子さん[翔泳社]
四十にして惑わず 孔子
Amazonは定年がない!
自分の与えられたポジションに必要な知識、技術をキャッチアップしている
好奇心ドリブン
誰もやりたがらない作業はみんなでモブ作業をすればいい
英語は絶対勉強したほうがいい。使えるとお得。楽しんでやる
読む、書く、聞く、話す
ドキュメントの日本語化を待ってたら出遅れる
ググり力
目立っておく
面白そうな人とは関わっておく、接点を持つ
『Team Geek』
ピークだと感じ始めたら、今後の人生を見つめ直す
良い目薬を買う
休み休みやる
感想
英語の勉強再開しようと思った。海外の技術コミュニティに気軽に参加して外国のエンジニアの方ともお話できるようになりたい。
コミュニティ運営メンバー間で各自がやりたいこと、やりたくないことを共有しとくの良いと思った。
1日目でたくさんの刺激を受けた。2日目も楽しみ!
フォトスポットで記念撮影😎
このアイディア素敵だなと思った。
イベントに来たぞ〜!って気分がアガる✨
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?