
HOMESTAY
見に来てくださってありがとうございます。
2022年5月に観た映画の本数
2022年5月に観た映画は14本でした。(家で観たものも含みます。)

2022年5月に観た映画
その中で1番良かった映画をここでは紹介します。あくまで私個人の意見ですが、観るきっかけにして貰えると嬉しいです。
HOMESTAY
2022年公開/上映時間1時間52分/邦画
Amazon Prime Videoにて配信中(Amazon original映画)
監督:瀬田なつき
出演:長尾謙杜,山田杏奈,濱田岳,他
前向きに生きる元気をもらえる作品をご紹介✨#長尾謙杜 (#なにわ男子) さん主演
— Amazon Prime Video(プライムビデオ) (@PrimeVideo_JP) May 3, 2022
『HOMESTAY』
見放題<独占>配信中🌈
シロは死んだ高校生
「小林真」の身体にホームステイし
転生の条件“真が死んだ原因”を探る事に…
▶https://t.co/QCtwG9N2LG#映画ホームステイ#GWは好きな時間へひとっ飛び pic.twitter.com/RaTXqlQ1aH
観ることになったきっかけ
この映画、主演が長尾謙杜さん。その長尾謙杜さんが所属するのが「なにわ男子」です。
デビューから半年経ち、ついにファーストアルバムとツアーが決定しました。
私、この「なにわ男子」にどハマりしています。衝動買いはいけないと、1ヶ月くらい考えたものの、CDシングルを購入。YouTubeのチャンネルもチェックし、ファーストアルバムも予約したし、ツアーに行きたくてファンクラブにまで入会したし…(以下略)
最初は何気なく「いい曲だなー」と聴いていました。が、そのうちのメンバー1人が出ている映画があるということで、観てみることに。
結果、大号泣。見事に長尾謙杜さんが推しになったし、なにわ男子が大好きです。
みなさんも良かったら、公式YouTubeなどでどんなグループなのか、見てみてください。
あらすじ
主人公はシロ。何らかの原因で死亡し、魂の状態です。そのシロに何者かが語りかけます。その内容とは、
「何らかの原因で死亡した高校生、小林真の体にホームステイして、100日以内に真の死の原因を見つけろ。見つけて正解したら、シロは転生することが出来る。」
というものでした。真の周りの人間に、中身が別の人間だということはバレてはいけないという条件もつけて。
そうして真の家族、幼なじみ、憧れの先輩、色んな人と関わりながら、シロは真の死の原因を探っていきます。
真はどうして亡くなってしまったのか。シロは何者なのか。青春、そしてミステリー映画です。
感想
めっっちゃくちゃ号泣しました。
観る前は、青春映画とばかり思っていたので、かなりハラハラするミステリー展開に惹き付けられました。
綺麗な先輩とのお出かけ、そのお出かけの準備、幼なじみと登校したり…と、The 青春!甘酸っぱいシーンもたくさんあります。
が、本筋は真の死の原因を探ること。なので、闇というか、暗い部分もあって、この後どうなるの、とドキドキしながら観ていました。
途中、真(中身はシロ)が、家族に感情を前面に出して問い詰めるようなシーンがあります。で、真の兄と結構口論になったり…。その言葉に感情がしっかり詰まっていると言うのでしょうか、全てのセリフが心にグサグサ刺さって、気がついたら涙をボロボロ零していました。それと同時にそこまで心に訴えかけてくる演技力も持つ、長尾謙杜さんのファンになりました。
青春映画だとむず痒くなっちゃって…という方も、ミステリー要素強め(私の感覚ですが)なので楽しめると思います。
「人生は所謂ホームステイ」というセリフに、心がちょっと軽くなりました。
原作の、森 絵都さんの小説「カラフル」も読んでみたいな。
余談
挿入歌と主題歌もオススメです。
挿入歌は、Mrs. GREEN APPLEの「ロマンチシズム」。真(中身はシロ)が憧れの先輩とのお出かけが決まって、服を準備したりとかドキドキしてる時に流れます。何かが始まる予感がする、背中を押してくれるようなワクワクする曲です。
主題歌は、ずっと真夜中でいいのに。の「袖のキルト」。ボーカルのACAねさんが映画を鑑賞して作ったという曲です。歌詞に注目して聴くと、エンドロールで映画を思い起こせます。で、もう1回観たくなります。
おしまいに
2022年5月に観た映画の中から「HOMESTAY」、紹介しました。Amazon original 映画です。
長くなりました。ここまで読んでくださってありがとうございました。