記事一覧
#19 コースマップ公開
YTT33k参加募集6/6まで間も無くです。
コースマップが完成しましたのでどうぞご覧下さい。
◎詳しいコース解説もまとめていますので是非ご一読ください。YTT33kのコースをより楽しめる事間違いございません!
https://note.com/mahoroba3908/m/ma3ee932f5b86
◎QRコード読み込み動画はこちら💁
https://youtube.com/shorts
#17 YTT33k 募集開始(2024年6月6日7:00より 定員50名)
◉下の案内を読んでいただき、6/6午前7:00より受付開始の申し込みフォームより手続きをお願いします。
◉お手数をおかけしますが、誓約書は印刷の上、サインを頂き当日にご提出下さい。
▶︎詳しいコース解説は下のリンク記事(マガジン)でご覧になれます。YTT33kの道が、より深みのある物になると思います。是非ご一読下さい!!
皆様のご参加、心よりお待ちしております。
#11 YTT33kコース解説⑤
日本最強の山城、高取城
芋ヶ峠でしっかり補給が出来たら高取城址を目指します。作業道もありますが、尾根沿いにルートがあるのでトレイルを進みます。
ここからゴールまでのルートは以下の通り
芋ヶ峠から少々アップダウンがありますが、途中で作業道と合流し、高取城の手前まで続きます。ここまで植林山ばかりでしたが、急に雑木林となって山の雰囲気が変わります。
再びトレイルに入り、城へ近付くにつれ、か
#8 YTT33kコース解説④
大峠〜芋ヶ峠までを解説
大峠からは眺望も無い地味な杉林を進みます。細かなアップダウンがありますが、大きなピークを踏むことも無く、人里から離れた感覚が一層増します。この辺りは滅多に人と会う事はありません。踏み跡が少々薄くなり、迷いやすい箇所が所々ありますので、先導に従って進んで下さい。
大峠から、次の大きな分岐ポイントの竜在峠近くにある昔の茶屋までは4キロ強の距離があります。途中、日本300
#7 YTT33kコース解説③
急登の先にある音羽山観音寺
ここまで来ると皆さん良い汗をかいて身体が充分温まっています。ここで更に熱くなる坂道タイムトライアルが毎回開催されます。
きっかけは覚えていませんが、「この坂を止まらず走り切る奴は凄い!」から始まった企画だと思います。男女各一位の方には記念品をお渡ししております。登り好きの方には是非トライして頂きたいです。
音羽山観音寺
談山神社に続いて大変歴史深いお寺です
#5 YTT33kコース解説②
多武峰談山神社を目指して
万葉展望台から談山神社までは幅の広い作業道を走ります。ほとんど斜度がないので、談山神社まではゆっくり走り通す事が出来ます。
途中で舗装路に合流し、談山神社までは下って行きます。談山神社手前に下乗の石碑があり、ほとりに橋があります。それを渡ると冬野に至るトレイルが続きますが、そのまま急坂を下ると談山神社入り口となります。
ここで一旦休憩。談山神社前にある灯篭亭で
#4 YTT33kコース解説①
そもそも大和平野一周を目的として作られたYTT Ultimate。距離も140キロ程度有り、ハードルが高い設定です。Ultimateに繋がるイベントとして、メンバーで考案した日帰りルートがYTT33kです。
YTT33kは多くの方々に楽しんで頂くコース設定で、年に一度のイベントを行なっています。参加ご希望の皆様にはより詳しくコースを知って頂き、イベントを堪能して頂きたいと考えています。そこで