![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159901212/rectangle_large_type_2_e35d4f059ae904d168b9d0d3d3d3b9ae.jpeg?width=1200)
長野ローカルプロジェクト「sprout!」について
sprout! は長野ローカルプロジェクトで、ポッドキャスト+紙の本を中心に展開しています。
※八燿堂全体のご案内はこちら
concept
八燿堂の所在地である長野県ローカルのプロジェクトです。ローカル、オーガニック、サステナブルをキーワードに、大きなメディアに登場することの少ない市井の人々の声を拾い、隣の誰かに届けることを通して、長野県の人々の魅力、活動の魅力、地域の魅力を紹介しています。
取材対象は基本的に長野ローカルでも、みなさんの活動の底流にある社会問題や環境問題への意識や取り組みは全世界共通。だから長野県外や世界中の方が楽しめるコンテンツになっています。
sprout! が目指すこと
①長野というローカルで活動する魅力的な人たちを紹介する
②ローカルと、社会や世界をつなぐ
③メディアを通してサステナブルなアクションを社会に起こす
book
ポッドキャストから派生した紙の本。ムックとして年2回刊行します。
長野県という地域の魅力、人々の魅力、活動の魅力を伝えることで、県内に活気を起こし、県外から注目を呼び、豊かになる。
そしていつの日か、地域の森から紙をつくり、その紙から本をつくり、本を地域で流通させる、つまり、「本をつくればつくるほど森も地域も豊かになる」こと。さらに、そんな本が長野だけでなく日本全国、世界中に誕生している……そんなことを思い描きながら創刊しました。
podcast
ポッドキャストではインタビューのダイジェストを中心に公開。それぞれの方たちが現在の活動に至った経緯、地域の魅力、環境問題など社会に対する意識や考え方を紹介しています。
①spotify
※以下は最新回が表示されています
②apple podcast
web
podcastの文字起こしはnoteで。未公開パートを含め、インタビューを長文でじっくり読めます。テキストで読みたい方はこちらからどうぞ!
八燿堂と各プロジェクトのご案内
▼八燿堂について
▼mahora について
▼八燿堂の中の人、岡澤浩太郎について
〔サポートのお願い〕
![](https://assets.st-note.com/img/1717027809750-BPO3jzxGiL.jpg?width=1200)
よろしければ、このプロジェクト"sprout!"や、八燿堂の活動にサポートいただけたらうれしいです。金額はご自身のお気持ちのとおりに、任意でご指定ください。いただいたお金は、本の印刷費やポッドキャストの制作費、フライヤーなど宣材物の制作費などにありがたく充当させていただきます。
※以下のリンクから、任意の金額とクレジットカード情報を入力ください
(stripeという、世界各国で使用されているオンライン決済サービスを利用しています。いただいた個人情報などはstripeが管理するため、八燿堂は情報を所有しません)
いいなと思ったら応援しよう!
![八燿堂/kotaro](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134602506/profile_ee9c383eb268f4ac856b97ef1ae73830.jpg?width=600&crop=1:1,smart)