![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53865601/rectangle_large_type_2_fafe47adc11bdca6b260503bc5239ce6.png?width=1200)
呼吸の検査の先生 掛け声つらすぎ
今度手術しますとなって、いろんな検査をしました。
全身麻酔をするため、人工呼吸器の関係か、呼吸の検査をしました。
検査する先生は女性で4,50代ぐらいの優しそうな人でした。
2つの検査をしました。
1つ目は普通の呼吸を調べるものです。
先生から最初以外は特に合図もなく、吸って、吐いてを繰り返してました。
2つ目は一気に吐ける量と一気に吸える量を量りました。
この検査では先生の合図がありました。
吐くとき
先生「吸って!吸って!吸って!吸って!吸って!吐いて!ぷぅー!」
先生笑かしにきてません?(笑)
苦しそうなふりして笑うの我慢しました。
正しい測定値にならないような気もしましたが、まあ年齢並みらしいのでよしとしました。
少し話は変わりますが、心理学の先生の実験で握力を計ったことがあります。
その先生も
「1、2の3、はい!ふんー!」と面白い掛け声をしてきました。
もちろん笑いそうになりましたが、その先生いわく、力入れるとき掛け声があるとより力が出るそうです。
そういうわけで呼吸の先生も掛け声を言ったのだと思いますが、、、
「ぷぅー!」は卑怯です(笑)
ちなみに、吸うときは
「吐いて!吐いて!吐いて!吐いて!吐いて!すぅー!」でした(笑)