
【腸腰筋】
質問…腸腰筋てどこにある?
答え…ここです👇🏻

上半身と下半身を繋いでくれてる筋肉たち。きちんと使えると良いこといっぱいです🙆🏻♀️腸腰筋は・腸骨筋・大腰筋の2つをひっくるめた呼び方です✨腰とか腸という文字通り、上半身と下半身を繋いでる辺りについてます。私たち、特に何も思わず歩きますが🐾"足を持ち上げて前に出す"のは腸腰筋が動いて成り立ってます🦵🏻感謝すべき筋肉🙏🏻✨
この腸腰筋なんですが
伸び縮みがきちんとされてること(伸縮性があるしなやかな状態)
が良い状態の定義👌🏻✨
・姿勢が綺麗になる
・引き締まった脚になる(筋肉をきちんと使えるから)
・むくまない(股関節のリンパ節もしっかり動くので血流バッチリに)
・上半身の力みが抜ける
・骨盤底筋群の力アップ
こんな感じでメリット沢山(^^)♪
反対に
毎日あまり動きがなくてずっと定位置…は良い状態ではなくなります。
😑⇐筋肉がこんな感じ。
・よくつまづく(足が持ち上がらないから)
・猫背になりやすい(腸腰筋が骨と癒着する)
・少し歩くだけで疲れる(筋肉が衰弱)
・股関節がカタい(腸腰筋が動かないから)
こんな現象が起き始めます💫これは確実にデメリット(*_*)💧⤵⤵
日頃から
▪️運動習慣がない
▪️階段は嫌い
▪️移動は車メイン
▪️デスクワークで座ったまま
▪️足を組む、片側に体重がかかる
……こんな習慣ある人は、少し気を付けた方がいいかもしれませんね☆
わたし、使えてないかも…💦という人、まずは腸腰筋をストレッチしてあげるのがオススメです💡


前に出す方の膝の真下にかかとが来ることポイント👌🏻
しっかり呼吸しながら、吐く息で前に踏み込む→吸って少し緩める。を意識できると良いです。
(※背中反りすぎて腰に負担をかけないように注意📢)