![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158921574/rectangle_large_type_2_38a319589f6e305be4bfbff22a444f64.jpeg?width=1200)
【スパイスのはなし】
スパイス料理は食べますか?
数年前からのブームも継続中だし、スパイスに特化したお店も沢山見かけるようになりました🍛
食べているとジワっと汗をかいたり🔥無性に食べたくなる中毒性アリ(笑)な存在ですが
“スパイス料理”はその内容的に見て、身体への良い効果・効能が盛りだくさんです🎊
![](https://assets.st-note.com/img/1729512393-wMh9c7qZkyFEeKQmHjYUXRGr.png?width=1200)
スパイス=香辛料なんですが、植物の種とか皮、茎、葉などなど “植物を余すところなく使ったもの” です。
野菜や果物もそうですが、実以外の部分に含まれる栄養量は大🙆🏻♀️
その栄養分をまるごと摂り込める万能な存在です✨
スパイスはざっくり300~500種類存在するそうです。(正確には数えきれてないらしい…笑)
今日は、カレーに使われることが多いスパイスをいくつか取り上げてみようと思います♪
◆クミン
![](https://assets.st-note.com/img/1729512417-0iDIMRFuxferQajqcwzZomCN.png?width=1200)
スパイスカレーには必須中の必須👉🏻。原産国はエジプトで、古代の書物にも記載されてた歴史のある存在です
・種の状態(クミンシード)と粉の状態(クミンパウダー)があって、用途によって使い分けます😊
・効果として👉🏻消化促進、代謝促進、抗酸化作用、免疫UP、コラーゲン生成、コレステロール正常化など。
・代謝の面(糖質、タンパク質、脂質)でかなり活躍します。食べすぎた時にも大活躍。
抗酸化作用、肌にハリが出たりで美容面にも効果大です😊
◆ターメリック
原産国はインドですが、身近に感じる人も多いはずの “ウコン” です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729512440-xtn82iKXehUI7TCZ6PFSuAgp.png?width=1200)
春ウコンと秋ウコンがありますが、ターメリックは秋ウコンの方👌🏻
![](https://assets.st-note.com/img/1729512488-b4yRj6De2MwumTCUdYSrIAto.png)
中国やスリランカの古い医学書にも記載されている、こちらも歴史あるスパイス。
・効果👉🏻消化促進、肝機能UP、解毒作用,殺菌・抗菌、抗アレルギー、炎症通の軽減。
胃潰瘍や女性の月経にも作用します。
肝機能UPという代表的な効能があるので、飲む前にはウコンを✨…といった認識が広がってますね。
この多大なる役割を担ってくれているのが、クルクミンという成分です。
アルツハイマーにも効果があるんではないか?という研究結果のレポートまとめが進められているそうです。
◆コリアンダー
苦手な人、もしかしたら多いかもしれませんが・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1729512733-YMjwB0tH1OuSFzp6TkRPQCDc.png?width=1200)
パクチーのこと。原産国は地中海沿岸で、3000年前には既に栽培がされてたとの記録あり。
生鮮類(肉・魚など)の保存、酒を造る工程で加えられるなど生活の中に常に取り入れられてたそうです🙆🏻♀️
・葉の状態(コリアンダーリーフ)
・種状態(コリアンダーシード)
・粉状態(コリアンダーパウダー)があって、各々の香味にかなりバラつきがあります。
・効果👉🏻消化促進、抗菌・鎮静、デトックス(重金属についても可)、感染症予防、腸内環境調整、糖尿病予防など。ビタミンKの吸収率も上げます💪🏻
重金属というのは ⇒ 銅、鉛、カドミニウム、水銀やらで、食物連鎖の中で人間の体内にも入ってしまう金属類。(土壌に含まれるカドミニウ、魚介からの水銀なんかが有名)体内に蓄積されることで、各臓器に影響を及ぼします。
![](https://assets.st-note.com/img/1729512895-ouROxL0K1aXqn59WZNBstFyv.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729512905-lRgCuh1D46wokQNLsFTOzqbt.png)
この重金属類を体内から排除してくれる役割があるとは、なんとも素晴らしい能力を秘めている 優秀極まりないスパイス・コリアンダー👏✨
◆パプリカパウダー
パプリカのパウダー?と思いがちですが、野菜売場のパプリカとは別物です🙅🏻♀️✖
辛味のない唐辛子を粉末にしたものがパプリカパウダーです🌶️
![](https://assets.st-note.com/img/1729513158-hz2FXjxkwlOPrUWEMuKc9NYD.png?width=1200)
・効果👉🏻代謝促進(ダイエット効果)、造血補助、水分代謝、血流促進など
![](https://assets.st-note.com/img/1729513207-8rHQjieT6YX9PcDA4lwxFmMd.png?width=1200)
無味無臭なので地味な存在に見えますが、ダイエット効果が非常に高いです。更に鉄分量がしっかりあるので、造血の重要な役割を果たします👏
➡ 繋がって血流UP↗️↗ 体内の余分な水分も排泄してくれます。
このように、一部取り出しただけでも効果効能がたっぷり✨
スパイス = カレーというイメージが強いかもしれませんが、スイーツや飲み物、アルコールにも使われていることが多いので🍻
トライしやすい存在になっているかもしれませんね😊