【お坊さんと問答】毎日かならずすることはなんですかWhat do you do every day?
YouTube ですとね、モーニングルーティン動画ですとか様々に毎日することについてご紹介している色んなユーチューバーの方いらっしゃいますけども。
まあ私の場合は禅宗、臨済宗のお坊さんなので坐禅は必ず毎日しますね。
椅子に座ってやったり、時間がすごい短かったりするんですけれども。皆さんにもね坐禅については毎日お試し頂きたい所だなって思うんですけれども。
いつやるかっていうのとどれくらいの長さやるかというのをお話ししたいと思うんですが。
いつやるかと言うと大体朝起きた後か寝る前にするのをお勧めしたいと思います。
また電話しますと頭の中が空っぽになるという効果が多少あるかなと思いますので。
これから一日を始めよう、また今日1日を終えようといった時にはですね、坐禅をして頂くのがよろしいんじゃないかなって思うんです。
どれくらいの時間をするか、どれくらいの時間をすると無になれるか悟れるかという風にいろんな議論があったりするわけですけども。
昔の方であれば3時間して1分集中できてたかどうかとかいう風にですね、お歴々の方が仰っていてなかなか難しいところはあるなって思うんですけれども。
3分とか5分とか時間をしっかり決めるというのはすごく大切なのかなって思います。時間の長さもありますけれども。
坐禅の回数の単位というのが実はありまして、それが一炷二炷と言ってですね。
火へんに主だったと書いて「炷(しゅ)」と読む漢字があるんですけれども、これがお線香が一本燃え尽きた長さのことを炷と言うんですね。
なのでもし坐禅をされるんであれば5分とか10分とかしっかり時間を決めて頂いて、朝起きた後、寝る前にですね、もしよろしければお線香も焚いて頂いてですね。
坐禅をして頂きたいなぁと私としては思うところであります。
陽岳寺チャンネルでは「坐禅のすすめ」と言って、あなた様の体の横にですね画面を横向きでおいて頂きますと、私が横向きで撮影してるので一緒に並んで坐禅ができるというような動画も用意しております。
もしよろしければそちらもご活用頂ければと思います。
皆さんはいかがでしょうか。
毎日必ずすることは何ですか。
陽岳寺YouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCHbcF0FYkOp5kp0bHPQksXQ/
いいなと思ったら応援しよう!
![向井真人 Mahito Mukai](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34706038/profile_133f0176821f621f6592e138d79be9cf.jpg?width=600&crop=1:1,smart)