
双極はたらくラボとは?(双極性障害×働くWebサイト)
※2021年3月30日更新
双極はたらくラボを公開しました。(サイトはこちら)
------
2021年(来年)3月30日の世界双極性障害デーの正式公開に向けて、準備を進めているWebサイト「双極はたらくラボ」
現時点で考えている概要をお伝えします。
双極はたらくラボとは?
「"双極性障害×働く"の情報を届け 自分らしい働き方を考えるキッカケとなる」をコンセプトとし、「双極性障害と働く」に関する様々な情報にふれる機会をネットを通じて提供していく、その懸け橋となるWebサイトが「双極はたらくラボ」です。
運営元は、私(松浦)が所属するうつ・双極性障害の方の復職・再就職支援を行う株式会社リヴァとなり、私が編集長となります。
なぜ作ろうと思ったか
私自身が双極性障害II型の当事者で、現職場の勤務が8年となった今でも働き続けることに不安や迷いがあるのが正直なところです。
(双極性障害と働くの自分史は以下のnoteにも綴っています)
私以外にも、双極で働く人の中で同じ悩みを持ってる人がいるのではないかと考え2018年3月に企画したのが、リアルな場で集まって双極性障害×働くをテーマとしたトーク会「双極ワーク」。
2019年11月に実施した双極ワークの様子
毎回定員の枠が埋まる反響と、参加された方の満足度から、こういった場が求められている必要性を感じました。
ただ、リアルな場はスペースの関係で参加できる人数も限られ、遠方の方は参加することさえ難しい。
また、ある程度体調が整った方は双極ワークから卒業されるので、多くの方が知りたいと考える働き続けられている最中の情報を知ることもできない。
そういった点から、より幅広く双極性障害×働くの情報を集め、求める人に届ける場を作れたらと考えました。
また個人的な想いで言えば、私にはもうすぐ4歳になる息子がいます。双極性障害は遺伝する確率も高いと言われており、もし息子も将来発症し、働くことに不安や迷いを持った時、「双極はたらくラボ」によって悩みを減らすことが出来たらという想いも原動力になっています。
どんなコンテンツがある?
①双極マンガ
松浦の今までの経験をもとにした双極あるある漫画「松浦さんの双極ライフ」を連載していきます。現在、弊社メディアのリヴァマガに連載しているページを、「双極はたらくラボ」完成後には移行する予定です。
②双極レポート
実際に双極性障害と付き合いながら働く人の声を数多く掲載していく企画。ご自身の仕事に関するプロフィールをお答えいただき、その情報をもとに松浦が追加ヒアリングをさせていただく。
③双極インタビュー
双極性障害に関する活動をする方をインタビューしていく企画。「双極×働く」を軸に、働き続けるためのヒントとなるような記事となることを目指す。
双極アプリ BipolarDiary(バイポーラーダイアリー)
開発者remaさんの取材風景
④双極アンケート
双極性障害の方々にご協力いただき、働くに関する様々なアンケートを実施。結果とともに考察も加えて記事としていく。
⑤双極イベント
「双極性障害×はたらく」についてトークするイベント「双極ワーク」を中心に、双極はたらくラボが企画・運営するイベント情報を掲載。
⑥双極はたらくQ&A
質問を募集し、双極性障害で働くほかのユーザーや専門家が回答する企画。
⑦双極活動報告
松浦自身が、双極はたらくラボに関連した新しい取り組みや活動進捗などを伝える(noteにてブログ形式で発信する事も検討中)
などなど。まだまだ計画段階です。
運営体制
私が編集長となり、現在は企画検討担当とインタビュー担当の3名ですすめています。私以外の2名も双極性障害の方で、トーク会「双極ワーク」の運営をサポート頂いたご縁で、協力いただく事になりました。
社内ではリヴァ代表の伊藤に随時サイト完成に向け相談をしており、社内メディアの記事チェックを担当してくれている方々にも、双極はたらくラボの記事をチェックしてもらえる事になりました。
今後は一歩一歩進めながら、どういった体制が良いのかを考えていきたいと思います。
今後のスケジュール
現在、すでに双極マンガは自社メディア「リヴァマガ」で公開されいていますが、それ以外の双極関連の記事は「双極はたらくラボ」サイトオープンまではリヴァマガにアップしていく予定です。
アップのペースは月1,2本を目途として、最初は無理のないペースで行けたらと考えています。
そして、2021年3月30日(世界双極性障害デー)のサイトオープンを目指します。
もし良ければフォロー下さい
サイトオープンに向けての最新の情報は、私のツイッターでつぶやいていければと思います。
このツイッターも「双極性障害×働く」をテーマに私個人の気づきなどをつぶやいているので、これも一つの双極はたらくラボだともいえるかなと。
もしよければ、フォローいただけると嬉しいです。
【はじめまして松浦です】
— 松浦秀俊@双極はたらくラボ (@bipolar_peer) January 2, 2019
双極性障害Ⅱ型の当事者として、仕事にプライベートに活動している私のことをモーメントにまとめました。
この15ツイートをみれば、私の取り組みがわかるかと思います。
自己紹介&活動紹介🤓https://t.co/vo3vfkAx92
以上、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
