
イスラム教の聖水、ザムザムの水とは
活動先のセンター長が、サウジアラビアでの10日間の旅行から帰ってきた。
久しぶりに私たちの前に姿を現したセンター長の手には、水の入ったペットボトルが抱えられていた。

聖水だと感じにくい見た目(笑)
「これがザムザムの水よ。知ってる?」
と言いながら、私の分を淹れてくれた。
ザムザムの水と言うのは、サウジアラビアの聖地メッカを巡礼してきた人が買う定番のお土産。
メッカにあるザムザムの泉から湧き出ているのが、ザムザムの水である。
イスラム教徒にとって「聖水」であり、病人を癒やしたり、身体の不調な部分にかけたら治る、などと言われている。
「ザムザム」と言うのは、アラビア語で「水が豊富に湧き出ている様子」を表す擬音語(オノマトペ)らしい。
前回、彼女がサウジアラビアに行った時も、ザムザムの水をお土産に買ってきてくれて、たくさんの人が有り難そうにもらっていたのを覚えている。
ザムザムの水をいただくのは、今回が二度目だった。
*
飲む前には、お願い事をするらしい。
彼女は、家族の健康をお願いしていた。
بِسْمِ اللهِ الرَّحْمنِ الرَّحِيم「ビスミッラーアルラハマーンラヒーム」
と唱えてから飲むようにと言われた。
これは、「慈悲あまねく慈愛深きアッラーの御名において」と言う意味。
クルアーン(コーラン)の章の冒頭に必ず出てくる言葉である。
味は、普通の水の味。
だけど少し柔らかくて軽い口当たりだった。
聖水と言われたので、なんだか少し特別な味に感じた。
彼女は、タメル(デーツ)もお土産に買ってきてくれていたので、ザムザムの水と一緒にいただいた。

ザムザムの水と一緒に食べると良いそう。
*
師走を迎え、2022年も終わろうとしている。
時間が過ぎていくのは本当にあっという間だ。
ザムザムの水をいただいたので、きっと後悔なく2022年を終えられると思う。
インシャアッラー
いいなと思ったら応援しよう!
