しゅうかつシリーズ~「せめて、もう一回食べてから…美味過去記憶反芻対談」21〈忘れじのB級グルメ【日本の地方美味を語ろう 沖縄・福岡編②】~「もちろん、長浜ラーメンに久留米の大砲ラーメンに博多中洲川端のラーメンはしご。天神ホルモンにごまさばやの定食。生の鯖すしが格安に食べられる回転寿司ね。大阪でも倍はするね。魚の質は世界一じゃないか?大都市では考えられない鮮度に種類の豊富さ…痩せようとしたけど無理だった(笑)」~ ほか〉
模話1「福岡の美味だよ」
模話2「沖縄はまだ語りたりない感じだよね」
模話1「沖縄はユニークだからね。Aランチの洋食屋さんの大会があったりするしね」
模話2「洋食盛り合わせのことでしょ?」
模話1「詳しいこと忘れちゃったからまた調べて話すよ」
模話2「どこか神戸の洋食屋さんに似てるね」
模話1「アメリカの影響はもちろんあるかもしれないけどさ、例えばライスは平ざらで上にバターとかマーガリンがのってくるんだよ」
模話2「へえ~」
模話1「大正区ってあるじゃん?」
模話2「うん、大阪市の沖縄からの移住者が多いとこでしょ?」
模話1「昔、工場労働者が多くて、沖縄からも出稼ぎにきてたみたいでさ。登川せいじんさんいるじゃん?」
模話2「沖縄民謡のジミヘンだよね」
模話1「生前、おなくなりになる前はコザにお住まいでさ、ある雑誌記事に好きな食べ物が載っててさ」
模話2「どんなものが好きだったの?」
模話1「なんと行きつけがお寿司屋さんでうどんも好物って載ってたから拍子抜けしたんだよね」
模話2「そうだね。コンディショングリーンのかっちゃんだっけ?骨汁のせいでアメリカにも行かずコザにいたとかくらい話沖縄っぽくしてくれないと(笑)」
模話1「そのときに、大阪の食文化の影響を感じたんだよね。沖縄大衆食堂って、品数多いとこ結構あってさ。バフンカジキみたいに脂があまりのってない魚が多いけど、刺身がついてくるとこあったよ。有名な那覇バスターミナルに一軒だけあった定食屋(みつ食堂)は必ず刺身がついてきてさ、那覇じゃない出身の沖縄の自宅の若者をつれていったんだけど…豚カツ定食にお刺身と煮物にサラダがついててたまげてたよ。こんなにいつもでてくるのかって…当時は600円だよたしか。いま閉店したってきいたかな。ざんねん」
模話2「登川さんも大阪食文化の影響あったわけ?」
模話1「臆測だ(笑)。でもあながちまちがってないと思う。屋慶名でもタコ焼き人気あったし(笑)」
模話2「洋食屋さんも神戸発祥で大阪食文化的に大阪洋食も花開いたわけでしょ?」
模話1「うん。東京も関西のAランチ的な盛り合わせがどこでもあるしね」
模話2「キッチン南海の名前も関西っぽいよね」
模話1「神戸はいろいろ定価に上乗せされる事情があって高いように思うけど…昔、井筒監督が神戸で洋食屋で食べるエッセイ読んだときに…付け合わせのスパゲティを考えた人間を讃えてた気がしたけど…同感。世界に誇る日本の洋食屋さんの定食だよな」
模話2「あのね…今回福岡だぞ?わかってる?」
模話1「…ぜんぜん話ちがっちゃってる」
模話2「(笑)。まあ気を取り直して福岡の美味をいいたまえ」
模話1「福岡はさ、沖縄に住んだあとに住んだんだよ」
模話2「やっぱり、沖縄にはない店も当時はあったから、たぶん食べまくったに違いない」
模話1「間違いございません(笑)」
模話2「最初は何を食べたりしたのさ?」
模話1「覚えてるのはさ、まず松屋に駆け込んだ。まだ那覇にもなかったよ、松屋は。ゴーゴーカレー開店したけどね、先着で55円でカツカレー食べたかもしれない(笑)」
模話2「松屋で何を食べたのさ?」
模話1「豚バラのしおだれのやつにカレーね。美味しかった~」
模話2「福岡らしいやつはないのか?(笑)」
模話1「もちろん、長浜ラーメンに久留米の大砲ラーメンに博多中洲川端のラーメンはしご。天神ホルモンにごまさばやの定食。富士丸?生の鯖すしが格安に食べられる回転寿司ね。大阪でも倍はするね。あとは湾岸市場までごはんに味噌汁持参して、刺身や魚料理買って外のテーブルで食べたりしたのさ。最高でした。魚の質は世界一じゃないか?大都市では考えられない鮮度に種類の豊富さ。沖縄では失業してたのもあって、県産豚や高い沖縄料理は食べられなかったこともありでさ…痩せようとしたけど無理だった(笑)」
模話2「魚だけじゃないでしょ?」
模話1「鳥料理に焼き肉、農家の一服?とにかくあまりにもコスパいいし。チャイナパパって…」
模話2「はい続く~(笑)」