
痩せられる生活習慣を手に入れる為には
僕の周りでも「ダイエットが苦しくて続けられない😭」という方が大勢います。
それだけに「ナカオさんはどうしてダイエットができたの?」と聞かれることが多いのですが、その理由を答えても
「それはナカオさんだからできるんですよ😑」
と言われてしまいます😅
目の前に「成功サンプル1」があるなら、その言葉には耳を傾ける価値があると思うのですが、どうやら前回話した
「『痩せたい』ではダイエットが成功しない理由」
に囚われているようです😢
ちなみにダイエットができた理由について、その時答えたのは
「一度『習慣』にしてしまえばダイエットは苦しくないし、自動的に続けられるよ」
でした。
「それができれば苦労しない!😠」と言われそうですので、今回は『習慣化』についてのお話をしていきます。

続けられないダイエットは成立しない
ダイエットを考える上で重要になるのは「続けられるかどうか」です。
「いや、当たり前じゃん😅」と思うかもしれませんが、案外この「続けられるかどうか」は考えられていないのです。
例えば「ダイエット食品」などの『食品』を活用したダイエットについて。
いわゆる「〇〇だけダイエット」とかスーパーフードなどを活用したダイエットは
①その効果が発揮されるのには個人差がある
②その為、「効果を体感できない母数」が時間経過とともに増え、消費量が減少して生産終了となる
③また通常の食費に比べて費用がかさみ、生活費を圧迫して生活が貧しくなる
これらのリスクを抱えてしまい、「いずれ終わりが来るダイエット法」なので、長くダイエットをしたい方にはお勧めできません😔
短期集中で結果を出したい方には、あるいは向いているかもしれませんが…お勧めはしかねますね😨
ダイエットを習慣化するには
この事を踏まえた上で『続けられるダイエット』について見ていきましょう。
基本的にダイエットは
・食事
・睡眠
・運動
を適切に対処していけば成功します☺️
これら3つは『生活習慣』であり、自分の脳にプログラミングをするかのように「命令行動」を組み込めば済む話ではあります。
しかし人間は「0も1もそれ以外も」の『アナログ』領域の生き物であり、「0か1か」の『デジタル』領域は得意ではありません😳
「今日からおやつは食べません😤」と自分自身に誓った(脳へデジタル的にプログラミングした)ところで、
一度脳裏に美味しそうなスイーツが思い浮かべば(脳がアナログ的に刺激を欲すれば)たちまち飛びついてしまうのが人間なのです。
こうして改めて説明するまでもなく、「それ」はあなたが重々承知のことかと思います。

では、どうすればダイエットを続けられるか。
ダイエットを生活習慣にして、オートマティックに痩せられるようになるか。
それは
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?