ごぼう

毎日の日記書きを継続し人生前半を総まとめ中。日記とは未来の指針であり、過去に学ぶ碑でも…

ごぼう

毎日の日記書きを継続し人生前半を総まとめ中。日記とは未来の指針であり、過去に学ぶ碑でもある。読書感想文にもチャレンジ。

最近の記事

  • 固定された記事

8月8日 なぜ日記を毎日書くのか

このところ読書感想文が続いていたが、今日は自分の内面を深掘ってみよう。 70日連続で日記を書いている。三日坊主の自分からしたら信じられないことだ。 そもそもなぜnoteで日記を書き始めたのか。昨年からポツリポツリと書き始めたが、最初の日記を振り返ってみると「自分と向き合うため」のようだ。今もそれは変わらないな。文章を書くことにまったく慣れていないし、内容もほとんどないが、当時の焦りとか願いとかそんなものは伝わってくる。拙いながらも嘘偽りなく書くということは守っているようだ

    • 9月21日 ジム通い・1ヶ月目の感触

      私は心から自分のやりたいことだけをやる人生を生きる 自分の定めた目標を超え続けるために日記を書く 将来のために、今必死に頭を使って、手を動かす この日記は手を動かす自分に向けた手紙であり、指針となる 勤め人として自分の好きなことを仕事にすることができた より自分の人生に主体的で、世の中にポジティブに関わり、世界に感謝されるような商品を作って資本主義の中で豊かに生きる 目指すところは全方位に円満な人生だ。 ・お金の自由 ・時間の自由 ・仕事の充実 ・家族の仲が良い ・健康

      • 9月13日 長く続く健康問題に対応する

        私は心から自分のやりたいことだけをやる人生を生きる 経済的・時間的自由を獲得し、 自分の定めた目標を超え続けるために日記を書く 将来のために、今必死に頭を使って、手を動かす この日記は手を動かす自分に向けた手紙であり、指針となる 勤め人として自分の好きなことを仕事にすることができた より自分の人生に主体的で、世の中にポジティブに関わり、世界に感謝されるような商品を作って資本主義の中で豊かに生きる 目指すところは全方位に円満な人生だ。 ・お金の自由 ・時間の自由 ・仕事の

        • 9月5日 90日連続日記執筆で得たもの

          私は心から自分のやりたいことだけをやる人生を生きる 経済的・時間的自由を獲得し、 自分の定めた目標を超え続けるために日記を書く 将来のために、今必死に頭を使って、手を動かす この日記は手を動かす自分に向けた手紙であり、指針となる 勤め人として自分の好きなことを仕事にすることができた より自分の人生に主体的で、世の中にポジティブに関わり、世界に感謝されるような商品を作って資本主義の中で豊かに生きる 日記を書き出してから、経済的・時間的自由を獲得することができるようになって

        • 固定された記事

        8月8日 なぜ日記を毎日書くのか

          8月27日 退屈

          体調も復活し、いつもの職場でいつもの仕事ができる幸せ。子どもの夏休みが無事終了し、親は安心して自分たちの仕事へ。一人時間ができる仕事が心のオアシス。 経済的・時間的自由を得た勤め人としての仕事。しかし今日ふと気づいたのだが、経済的・時間的自由の先は退屈との戦いなのだな。何百回も回した自分のルーティンを今日も一回転させる仕事。新しい環境で新しいプロジェクトに取り組んでも、自分の得意を軸足にしたものであればすぐに習熟する。そしてそのようなすぐに習熟できてしまうような仕事こそが、

          8月27日 退屈

          8月26日 裁量

          土日に研究したまま平日の仕事に突入。普段の仕事がストレスレスで助かる。単純作業というわけではないけど、毎日やりがいのある仕事でストレスがない。大きな裁量権があるのも大切なポイントだ。 家事子育てにはストレスがあり裁量権がない。ちびたちのやりたいこと、食べたいもの、タイミングが優先だからな。 自分は裁量権があると嬉しい。けれども裁量権をもつことをいやがる人もいる。誰かに言われた仕事をやり、毎日同じ仕事をこなす。それが安定と思っている人もいる。たしかに同じことをこなしていれば

          8月26日 裁量

          8月25日 マネジャーとしての実績

          研究二日目。 研究ではどれだけ準備しても予想外のことが数多く起こり、心を揺さぶってくる。そんなとき研究家は試されている。どれだけ普段の自分を信じて最初の方法を貫けるか、仲間を信じて最後まで託せるか。十分な情報もないまま判断しなければならないことも多く、のちに間違った判断だとわかることもあるが、決して後戻りすることはできない。 研究家は初志貫徹で貫き通すしかない。 私と後輩で準備をしてきた研究は、無事二日間でやりきることができた。まずはやりきったところで合格。思った以上の結果

          8月25日 マネジャーとしての実績

          8月24日 研究

          研究一日目。 予想外のことが起こりがちである。けれども真実はそこにある。それを歪めてはいけない。自分の目で見たものをそのまま受け入れて、不確かなものは排除して、残ったものが真実に耐えうる要素である。未来の自分を支えてくれるのは真実のみ。 明日も真摯に向き合おう。ただ時間はあっという間に吸い取られていってしまうものなのですな。

          8月24日 研究

          8月23日 帰還

          明日から二日間、研究を行う。 メシを食えるくらいにまで体調は回復。久々に元ホームに乗り込むことになる。 かなりタフな日程にはなるから、休み休みでやらせてもらおう。自分が主ではないので、その点は気楽ですな。その代わり全体を把握して、声をかけて、研究成果がもちろんもっとも大切だけれど、みんなに満足してもらえる研究にしよう。ワタシの役割はそこにある。みんなが欲しい成果を持って帰れるように。 感謝の心で。 二日間、これを忘れない。さあ、寝よう。

          8月23日 帰還

          8月22日 仕事を休む

          本日も体調は悪いが、なんとか回復傾向。仕事は休んだ。 大企業から中小に転職したデメリットの一つが自分の代わりとなる人が少ないことかと思っていたけど、よく考えたら大でも中小でも自分の休みづらさはあんまり変わらないな。休みづらいのはもちろんあるが、休みたければ休む。 昔は仕事を休むこと、ものすごく怖かった。熱発しようが会社には行っていたし、妻や子どもが体調を崩しても会社には行っていた。自分の父が開業の歯科医で休むことができなかった影響もあるのかもしれない。仕事優先・仕事中毒の日

          8月22日 仕事を休む

          8月21日 体調悪い

          昨晩から体調が悪くなって発熱し、今日は一日中寝ていた。うちのちびすけも今朝から熱発しおった。結局一家全員で風邪を引いてしまいましたな。元々うちのちびちゃんの発表会のために時間を空けていたのだが、ちびすけと家で寝ていることに。 いくら日頃から健康の大切さを意識していても、家族が風邪をひくと感染は避けられない。特に小児の感染は厄介で、感染力が強い。小児科に数時間でもいようものなら宿主を渡り歩いて強力化したウィルスに即座にやられてしまいそうだ。 解熱剤を内服していると動くことも

          8月21日 体調悪い

          8月20日 共感性の中で生きる

          昨晩は妻と話しているうちに寝るのが1時になってしまった。常日頃から夫婦のコミュニケーションを取ることは、日々燻る火種を小さいうちに潰していく大切な作業である。おかげで今日は日中眠たくなんだか体調も悪い。 夜の過ごし方。男一人であったら早く寝る。活力は温存する。酒は飲まない。テレビは見ない。これで良い。この反対の生活をした時と比べて翌日の身体と頭のキレが段違いだ。しかし夫婦でこれをやると、自分の拙い経験則から言って、早晩諸々うまくいかなくなるだろう。 女性は共感性の中で生き

          8月20日 共感性の中で生きる

          8月19日 他人にも主体的に生きてほしいと感じる?

          6月から毎日連続で日記を書いて80日を経過した。初期の日記を見ていると本当に短くて考察も甘い。今はどうかと言われれば話を広げることも深めることもまだまだなのだが、書き始めた頃と比べれば少しは成長しているのではないか。 過去の自分のやっていることを見て、程度の低さに驚き、恥ずかしく思うことはある。他者を見ていても同じだ。自分が熟練すればするほど、初心者のやることは幼稚に見えてしまう。趣味の世界でも、仕事の世界でもそうだと思うが家庭人としてもそのようなことばかりでありにける。

          8月19日 他人にも主体的に生きてほしいと感じる?

          8月18日 良い習慣と悪い習慣

          家族の喉の調子が悪い。 本来この時期は夏休みで子どもも風邪をもらってくるわけではないし、湿度も高いのであまり喉を痛めるような季節ではないのだが。ワタシは体調管理できているが、如何せん妻は体調を崩しがちである。体調不良の根底には運動不足があるような気がしてならないのでなんとか健康の維持にも気を配ってほしいのだが、人の習慣や思考に干渉するのは本当に難しい。というか人は変えられないの言葉通り、期待するのが間違っているのだが、ついつい口を出したくなってしまいますな。 暦通りの休みに

          8月18日 良い習慣と悪い習慣

          8月17日 不安定を受け入れる覚悟

          8月も後半に入って、徐々に仕事が積み重なってきている。ここから9月、10月と山場を迎えることになるだろう。プレッシャーもかかってくるだろうが、ここを無事に乗り越えられればこの後の数年を穏やかに迎えられるのではないだろうか。覚悟を決めよう、踏ん張りどころである。 ・研究指導:8月の数日間を集中してこなすことになる ・書籍の校正・編集作業:11月中の発刊を目指して。まず二週間での短期集中作業 ・依頼原稿その1:詳細はまだ来ていないが、8000字程度になるだろう ・依頼原稿その2

          8月17日 不安定を受け入れる覚悟

          8月16日 お金と同じように時間も資産なのだ

          日記を書き出してから、経済的・時間的自由を獲得することができるようになってきた。自由なお金と時間を右肩上がりに増やすことができていることに驚きを感じている。これはマジナイの類ではなく、人生の理念を立ててそれに沿った行動を積み重ねてきている結果である。自分が心からやりたいことだけに注力し、それ以外はやらないと決めた結果である。 経済的・時間的自由を手に入れたな!と確信した時からそれが徐々に自分の中に積もり重なっている感触が三ヶ月ほど続いたいま、思っていることがある。それは時間

          8月16日 お金と同じように時間も資産なのだ