『怒り』には、あなたのほんとうの感情が隠れてる。
こんばんは。
スピリチュアルセラピスト一条瞠(いちじょうみはる)です。
ここ数日で北海道は一気に冷え込みが進み、自宅で縮こまっています。
さて先日、こんな記事を書きましたが
今日は、怒りについて考えてみます。
怒る時。
どんなことで怒りますか??
先日のわたしは、
こんなことで『怒り』の感情が出てきてしまったわけですが。
ここについて
日を改めて自分を深ぼってみると。
●そもそも私は最近物理的にとても忙しく、心にも時間にも余裕がなくなってきていた
●できるならもっと子供たちと過ごす時間を増やしたいと思っていた
●自宅での仕事のため、掃除洗濯などの家事をしながら仕事を進めることもあるのだが、同じように主人もここ最近忙しく、いつもなら協力してくれることもできていなかった
(家の中も整頓されていなかった・あるいは整頓に時間がかかり、自分の仕事の時間がひっ迫する、という事態にも陥っていた)
…そんな理由で、要は
「休みたいのに休めない」という心身の疲れだったり
「夫が協力してくれない」という期待だったり
「私が働いたお金で買った娘への購入品を、娘自身が大切に扱ってくれていなかった(と私が感じた)こと」への悲しい気持ちだったり
「もっと子供たちと笑って過ごしたいのに叶えてあげられていない」という罪悪感だったり
いろんな感情がごちゃ混ぜになって、
『怒り』というモンスターで手っ取り早く感情の解放を行っていた
ということなのですが。
※ひとつひとつの現象を引き起こした心の内面については、今日は端折るとして。
さて
怒りの感情には、こんなふうに
他の感情や要因が隠れていることが多々あります。
一般的にどんな感情が隠れているのか、ちょっと整理してみます。
恐れや不安
怒りは、自分や大切な人が危害を受けることへの恐れや不安から生じることがあります。自分や他者を守るための一種の防衛メカニズムとして現れることがあります。
ネガティブな予想をして、そうなったら困るでしょう!という「心配」から、子供を感情的に怒る行為は、実はママ自身が怖かったり不安だったりするパターンが多いですよね。
失望
誰かへの期待が裏切られたり、重要な目標が達成されなかったりすると、その結果として怒りが生じることがあります。
パートナーとのケンカには、多くの割合でこの「期待からの失望」がきっかけになっているのではないでしょうか。
本当は、優しくしてほしかった
本当は、ゴミを出していってほしかった
本当は、洗濯をしておいてほしかった
…のに、してもらえなかったときに「わたしだって忙しいのよ云々かんぬん」と感情があふれ出す場合、、、
あるよね、あるよね。。
悲しみ
本当は悲しみや喪失感を感じている場合にも、その感情が怒りになって表れることがあります。
例えば「喜んでくれると思ったのに思った通りの反応ではなくて(これには期待もこもっていますが、単に相手の喜ぶ顔が見たくてやったことってあるじゃないですか^^)とても悲しくなった」のに、言葉は「どうして私がこんなにしたのにムスッとしてるの!?」なんて、パートナーなど近しい方に感情をぶつけてしまう場合ですね。
ストレスや睡眠不足
長期にわたるストレスやプレッシャーは、怒りを引き起こす可能性があります。物理的に眠れない、ゆっくり休めない。
そんな状態は、体もほぐれません。
交感神経が優位になっているため、感情が上に上がりやすいんです。
仕事が忙しくて心が追われている感覚は、まさにストレスが溜まる状態!
お風呂に入って眠りましょう♪
セルフマッサージもいいよ!!
過去のトラウマ
過去の傷つきやトラウマが未解決のまま残っている場合、怒りがその表れとなることがあります。怒りで上書きしたり、なんとか自分を保っているのですが、これはとても辛いです。
…ということで(まだまだあるかもしれませんが)
実はこんな感情や要因が
複雑に絡み合って「怒り」になっていることが多いんですよね。
その怒りに対処するためには、深層心理や感情のルーツを深ぼって理解した上で、ご自身に適切な対処法を見つけることがとっても重要です。
そしてその複雑な感情を
なかなか自分の力だけで紐解くというのは難しい場合もあります。
こう言った時は
専門家の助けを借りることも有益であるかもしれません。
カウンセリングでもいいですし
私たちのようなスピリチュアル・エネルギーの観点から「診察」できる方でもいい。
もちろんエネルギーの世界にはご興味ない方も、アダルトチルドレン的な要素がある方は「他者の観点」を取り入れて、自分をメタ認知できるようになるのが幸せへの一歩です。
わたしも昔はそうでした。
そこから玉ねぎの皮をむくように、一つずつあぶり出てくる感情に、時に怖くなったり自分に失望してしまったりもしながら、今ではありのままの(時にこうやって怒りが湧く自分でさえ)自分を愛せるようになったこと。
これが、「日常がハピネスになる」状態です。
今日からできる、セルフカウンセリングの第一歩
怒りが湧いてきたら、気晴らしをして、波動を整えるのが先決
と、先日お伝えしましたが
そのあと。
『わたし、ほんとうは、どうしたら幸せなの?』
って、ハートに聞いてみてくださいね。
そして、そっかそっか。
どこまでも寄り添いながら、眠りについてみてください。
****************************
わたしは自身の経験から
これまでどんなことをしてきても
なぜか生きづらさの根っこが抜けないと感じる方へ、
霊視という手法で根本原因を探るセッションを行ったり、
ありのままの自分を愛するための個人レッスンを各地で開催しています。
いよいよ今月末は東京・大阪・滋賀県にお邪魔します♪
ぜひお気軽にリアルな私に会いに来てくださると嬉しく思います☆彡
あなたの毎日が、ハピネスに包まれますように♡
ちなみにわたしは
怒ったら、中川家のYouTubeチャンネルを3本見ると決めていますw
ではでは~♪