![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157642615/rectangle_large_type_2_2088e87b8a1206e46d7bbc04e8d4d557.png?width=1200)
【あなただけの1枚】№14.好奇心を止めないで
皆さま、企画へのご応募ありがとうございます♪
コメント順にてメッセージをお届けして参りますのでしばしお待ちを~
このメッセージは個人へ向けてのものではありますが、お読み下さる皆さまへイメージを拡げて書いております。
ちょっと気が向いたら覗いて行ってくださいね。
![](https://assets.st-note.com/img/1728313716-yMsH3UNZXn4eYgQ9JkBzAdrK.png?width=1200)
では、エントリー№14.ひとみさん
お選びいただいたデッキから1枚引いたのがこちら↓
![](https://assets.st-note.com/img/1728698656-ZK8LXG2hAg4yvDBMV9YeisbR.jpg?width=1200)
スズメは集団になることで力を持ちます。スズメたちは集団で餌を探します。集団でいる方がずっと有利なのです。
~DELIGHT~ より抜粋
色んなことを経験してみたい気持ちはあるのに、同時に面倒なことも思い浮かんでしまう。
もともとそうなのか、今がそういう状態なのかはわかりませんが、警戒心で躊躇しがちなのでしょうか。
だから、未知なことや新しいことに興味が湧いても「どうする?やめとく?」と、もう一人の自分がささやいて来るのよね、みたいな。「これ以上はアクセル踏むのやめとこうかな」とセーブする自分がいる。
そんなときは、ちょっと仕分けしてみるのもいいかもしれませんよ。
たとえばひと口に『ちょっかん』と言っても、『直観』と『直感』の二つがありますね。
経験値から来るものと説明のつかない、いわゆる『ひらめき』『虫の知らせ』的なものってことでしょうか。
自分が感じたものが、ホメオスタシスだとしたら、これは行動へのYES!なのかNO!なのか、仕分けしやすくなりませんか?
『DELIGHT』のカード絵柄の可愛らしいスズメならどうするでしょう?
安心できるコミュニティを形成して、その知恵を共有し合って生きている彼ら。
私たち人間は言葉を持ち、文明を発展させて来た一方で、大事な感覚を薄れさせて来た側面もあります。
自然界の生き物たちはときに私たちが失ったものを教えてくれているんだなあと思いますね。
このカードのスズメは好奇心溢れるひとみさんに「怖がらないで、もっと楽しもうよ、仲間もいるから大丈夫だよ!」と言ってますね♪
![](https://assets.st-note.com/img/1728313716-by0wl1I3L7JAcqfKWhZvVgpQ.png?width=1200)
歴史グループで活動されていらっしゃるのですね。
共著本も6冊ですって👏✨
ひとみさん本来の輝きで満たされますように~✨
![](https://assets.st-note.com/img/1728313716-HMjPAu7LOJCmgedpy1DVhwv6.png?width=1200)
この企画の記事はすべてこちらのマガジンにまとめています。
フォローして頂けますと、
今後の関連記事もお楽しみいただけます。