見出し画像

出かけてきたよ⑰(90年後のお礼参り①)

実はこの日、高齢者である私の両親も、こちらにお招きを受けていた。

こちらへの縁をくださった、ますみさんから、うかがっていた。
「結構、歩きますよ。登山みたいに。」
事実、その通りだった。

私の両親は、超インドア派。健康だが、運動の習慣は全く無い。
彼らに、登山な”訪問”ができるのか?

それは全く、杞憂だった。
当日。私の両親は、ムスメを引っ張るようにして、揚々京都へ。
観光客と真反対に曲がり、前をズンズン歩く。
鳥居をくぐる。人払いされていた境内の静謐さに、感嘆・歓声。
険しい山道では、前を行く二人に追いつくのが、むしろ大変だった。

さらに驚いたのは、分祀全てにご挨拶したいという私に、同行したこと。
普段は「本殿だけでいいよ。あなたは行ってきなさい。」と、
別所で座って、待ってるくらいなのに。

ある分祀を前に、母が突然言い出した。
「思い出した。お義母さん(私の祖母)が生きていた時、
『お多賀さん(多賀大社)にお礼参り、行けてないのよ。
 気になっているんだけど、もう何年も経っちゃって。
 お蔭様でお父さん(私の祖父)は護ってもらったのに。
 そうだ、今度みんなで、滋賀に出かけましょう。』
そう何度ともなく、言っていたよ。叶わなかったけど・・・」

祖母が亡くなってから、数十年が過ぎている。
なんと不思議なことに、この話題は、私にだけでなく、
息子である父にも、初耳だった。

画像2

多賀大社、「お多賀さん」
今から、90年くらい前になるのだろう。
祖母は、戦地に赴く祖父の命の安全と長寿を願い、参拝した。
祖父は、10代の頃、肺病を患ったことがあった。
それだけに、祖母はその寿命を意識するところがあったのだろうか。
または、結婚したばかりの夫を、戦争で失いたくはなかったのだろう。

祖母の願いは、天のお取り計らいに叶ったようだ。
その後、祖父は老衰で90歳で亡くなるまで、健やかに生きた。

画像1

「そうか、じゃあ、そのうち、滋賀へ・・・・。」
父が言い終わる前に、私は言葉を発していた。
「今回、私が日本にいる間に、お多賀さんへお礼参りに行こう。」
私が関東から関西に帰った後、すぐに。

日は、すぐに決まった。2週間後。
私の父と私のスケジュールが唯一合ったのは、その日だけだったからだ。

画像3

”お多賀さんのお蔭で。
私の父と私は、この世に生まれることができました。
ありがとうございました。感謝します。
ずいぶん、おうかがいが遅くなってしまい、申し訳ありません。”

あらあら。
今こそ、来てもらうタイミングなんですよ。
はいはい、近日ね。楽しみにしてます。
待ってますよ。

お多賀さんのお取り計らいなければ、
私は今、ここに存在していなかっただろう。
そもそも、この宇宙に命は存在していなかっただろう。

お多賀さんと、もっと繋がりだしたからかもしれない。
動物も、植物も。自然物も、人工物も。皆、元は一つの命。
何を見ても、愛おしく思う。

そして、お招きを受けた日が来た。

いいなと思ったら応援しよう!

magenta-hikari
ありがとうございます! あなた様からのお気持ちに、とても嬉しいです。 いただきました厚意は、教育機関、医療機関、動物シェルターなどの 運営資金へ寄付することで、活かしたいと思います。