見出し画像

自分の人生で成功なんかしたことがなかった人が、今までの自分の考えとは違う、ある考え方をして、人生初の成功体験。そんな成功体験の後の感想は「なんだか、不思議な気持ち」自己評価が低い、やる気がない、成功体験、ひろゆき、オンラインサロン、資格取得、国家資格、学習塾、個人塾、塾、やる気、やる気スイッチ、やる気にさせる、ユーチューバー 、副業、副業収入、ネット副業、オンラインサロン運営、アメリカ株、米国株投資、株式投資、勉強嫌い、キンコン西野、勉強しない子、塾

私の親しい人の話です。
働きながら、ある資格を取ろうとしていました。
弁護士のような最難関ではありませんが、合格率が
毎年6パーセントぐらいという難関の国家資格です。
でもね、その人の大学はいわゆる3流大学です、
そして、驚くことに、大学生になっても
分数がわかっていませんでした。
いわゆる、通分の仕方をしらないまま、
大学生になって社会人になっていたのです。
(私が教えてあげましたw)

母親が、出来のいい弟ばかりにかまけて
弟には、すごい教育費もかけて期待して
いるのに、出来の悪いと思われている
その兄のその人のことは、小学生の時から
母親も、あきらめていて、塾も家庭教師も
いったことがないそうです。

親にも期待されてないし、
できる弟には勉強も運動もかなわないし、
自分はこんなもんだという、自己評価が
低いまま、社会人になっているのです。
会社の立場も悪くなってきて、それで、
何か、資格をとることにしたのだそうです。

でも、働きながらだから、会社の仕事優先です。
そのうち、会社の仕事が忙しくなってきて、
「仕事が忙しくなってきて時間がない。
もう今年は、資格の勉強をこのまま続けても、
絶対受からないと思う。だから今年は受験も勉強も
やめる」と言いました。

私は、きっとこの人は、今までもこうして、何かを
途中でやめてきたんだろうな、と思いました。
やる気を出して何かを始める、でも、その結果が出ない
うちに「やるだけ損、やっても無駄」と思う事態が
起きる。だからやめる。

それを聞いて、私は下のようにアドバイスをしました。

その人に足らないのは、能力でもなく、自己評価を上げる
マインドでもなく、〇〇な考え方だと思ったからです。
それは・・・

その結果、、まさかの人生で初めての、自分にとって
成功体験ができたのです。
合格率6パーセントぐらいの国家試験でしたが、
来年はいきなり、ものすごくその試験が難しくなって、
その年がたぶん、その人の能力で受かる最後の
年だったのです。

その年に、その考え方を知って、試験を受けて
本当に良かった、こんな成功体験は人生初めてで
自分の人生でこんなことが起きるとは、
「なんだか不思議な気持ち」と本人は、
言っていました。

さて、私のアドバイスとは・・・

ここから先は

620字

¥ 1,000

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?