マガジンのカバー画像

99回箱根駅伝特集

63
パワーーーーーーーーー
運営しているクリエイター

#城西大学

大八木弘明「愛の先に」

大八木弘明「愛の先に」

強面、大声。昔ながらな印象を残す大八木弘明監督。ここ何年でも言われるのは「変わった」という言葉。

果たしてそうだろうか? もちろん接し方や伝え方は変わっただろう。だが、それは一端に過ぎない。
本質にあるものは一つも変わっていないのではないか。そう思うのだ。

それは選手への「愛」であり、陸上競技への「愛」である。

選手への「愛」あんな強面で厳しく叱る彼に「愛」という言葉が合っているのか……とい

もっとみる
櫛部静二「学問」

櫛部静二「学問」

箱根駅伝の監督には様々なキャラクターや面白い経歴をたどる人が多くいる。例えば大八木監督に原監督、他にも帝京大学の中野監督。20人も監督がいれば20通りの「人間ドラマ」や「キャラクター」が多く存在しているのだ。

その中でも城西大学の櫛部監督は極めて異色な存在と言える。陸上部の監督でありながら運動生理学の研究者としての側面も持っているのだ。

当然、原監督をはじめとした各大学の監督の中には大学教授と

もっとみる
箱根駅伝往路感想。

箱根駅伝往路感想。

ざっと書きました。

上位3校と苦しんだ國學院と順天堂下馬評通りといえばそのとおりだけど、田澤廉くんの調整が万全ならもうちょっと早くに駒澤大学が勝っていたかもしれない。
つくづくコロナが痛かったが、それでも1時間6分台を見せられるとは……。やはり彼は只者ではない。
本当に末恐ろしいランナーになりそうだ。

とはいえ、想像以上に中央大学が良かった。
特に吉居大和くんの2区は大ハマりだったし各区間共に

もっとみる
斎藤将也「激坂」

斎藤将也「激坂」

驚異的な登りだった。2年前5区を走り区間6位だったチームのエース・山本唯翔くんをはるかにしのぐ、圧巻の優勝を果たした彼は、1年生ながら既に城西大学の中心選手としての存在感を見せている。

「これまでの選手と比べて成長速度が速すぎる」と櫛部静二監督が語るほどの1年生の存在感は既に城西大学を語る上では欠かせない存在となりつつある。

敦賀気比高校の大エース隠れた才能を見出すことが得意な城西大学において

もっとみる
箱根駅伝出場校紹介2023(13)「城西大学」

箱根駅伝出場校紹介2023(13)「城西大学」

さてさて、続いては2年ぶりとなる城西大学。
noteでは櫛部さんの練習に関するスタンスなどのアウトプットなどにも定評があり、様々な取り組みをしていることがうかがえる。また、今年は留学生を迎え入れての大会となるわけだが、どのようにチームも変わって行ったのかは興味深い。

大学紹介と併せてどうぞ。

城西大学1918年に設立された城西実務学校を前身とする城西学園を母体にして、1965年に創立された比較

もっとみる