
起業することにした!!
192本目。Twitterなどには書いてましたが、
わたくし起業します!!
さて、フリーランスも終わりにして、、、
— まえさん★開業準備中「定期巡回」東京三鷹★ (@maecko78) October 23, 2022
介護事業の立上げを計画し動き出しています。
ふらふらと色んな事をさせてもらえて、
フリーの3年は充実しまくったけど、
それらを活かして、
自分達で事業所を築いていきます~!
という宣言。。。(笑)#定期巡回 #起業 #介護
ぼくは、介護の仕事を13年ほどしてきました。
自己紹介noteも書いてました(^^♪
自分でもユニークなキャリアだと思います。
介護職のみならず、講師、介護ロボットメーカーさんなどでのアドバイザー、オンラインでのイベント企画、動画制作などなど
特に直近の3年は、フリーランスでしたので、
アレコレやっていました。
自分はどこに向かっているのか?
介護現場は大好きです♬
講師の仕事も段々、上手くなってる実感もある。
企画なども楽しいし、コミュニティ運営も楽しい。
動画も楽しい(^^♪
なるほど、わかった。
で、何がしたいの??
自分でもよくわからないのが正直なところでした。。。
色んなことに興味が向いて、
とりあえずやってみよう精神が強めなので、
アレコレ手を出してみる。
「あ、これは面白いな」
「ん、これはもういいかな」
そうこうして、経験値は増えていく。
知識の幅も増えていく。
プラスの面はとても多かった。
経験や知識、人脈などは広がった。
木に例えると、、、
枝葉はとても拡がったけど、
根っこは太くなってない、、、
今から思うと、そんな感じだったのかなあ。。。
ホントにしたいこと?
自分の根っこにあるのは、
・介護の現場が好きであること
・介護の知識や技術を向上させて、周りにも伝えたい
・近未来の超高齢社会、多死社会を支える役割をしたい
・在宅介護をあきらめなくてもいい社会にしたい
この4つの根っこが、ひとつの木を成しているようで、
4つのそこそこの太さの木が集まってる
そんな状態だったのかもしれない。
根っこを太くしたい!
これはつまり、ぼくにとっては、
実践者でありたいということ、でした。
講師やアドバイザーなどやりながら、
”片手間に” 現場の実践をするのではなく、
自ら現場を作り、そこでの実践から学び、
学んだことを伝えていく。
事業所作りたいんやん!!!
気づいた!!
人との出会いで加速した☆彡
周りには、三鷹ではグレースケア、東郷医院さん、
他の地域では、定期巡回のSPINさん、アウケアホームさん
有名どころでは、でぃぐにてぃ、駒場苑さん、ぐるんとびーさん
などなど
実践者には、太い根っこがあると感じていました。
だんだん、気づいてきてはいたものの、
これを本格的に引っ張り出してくれたのは、
起業の相棒になってくれた天音ちゃんでした♬
彼女も起業や介護事業所の立ち上げを考えていて、
一緒にできる人を探していた。
そんなタイミングで知り合えて、
色々と意見交換するなかで、
「まえさん、ちゃんとしないとダメだよ」
「芯がない。中身がない」
ズバズバ言われまして、、、(笑)
ただ、的を得ていて、さっきお話した、
根っこが太くない感じを指摘してくれていたのです。
ハッと目が覚める感じでした!!
このままではいかん!!
ここからは、速かったです♬
起業の道は始まったばかり
株式会社を立ち上げますが、
定款の準備ができて登記をする段階になっています。
物件はいいところを見つけました♬
インスタに上げていたところです。
(まだ確定ではないですが)
協力をお願いしたい人に声をかけさせてもらって、
色々とアドバイスもいただいています。
資金調達もこれから、という感じです。
ここからの事業所ができるまでを、
せっかくなのでnoteにつづっていこうと思っています♬
良かったら、続編をお楽しみに(^^♪