
【就活体験記】”競技に集中するためにも将来を考える時間は早めに作る”
Maenomeryで支援させていただいた求職者の方を紹介する企画!
\\\\\前のめりなキャリアを歩んでいますか?/////
東洋大学出身で現在は某人材系の企業にて、経営者の方へ提案営業をしている高岸奈央さんにインタビューさせていただきました!
小学校からサッカーを続け、スポーツ推薦で大学に進学した高岸さんが、どのような就活をして、現在どのようなキャリアを歩んでいるのか、ぜひ最後までお読みください!
もっと体育会学生、アスリート就活について知りたい方は、こちらからご覧いただけます♪
Q,どのような大学生でしたか?
高岸:小学校から続けていたサッカーで大学に入学し、部活動に取り組んでいました!
プロも目指していたのですが、プロになることの厳しさや大変さも知り、
大学卒業後は就職をしようと考えていました。
また、高校時代から始めたビートボックスにも力を入れて活動していました!今も続けてます、、、!

Q,Maenomeryを知ったきっかけは?
高岸:サッカー部にMaenomeryの方がご挨拶に来ていただいたことがきっかけでお話させていただきました。
たまたまサッカーで繋がっていた先輩がMaenomeryで働いていて、その方に就活をサポートしてもらうことになりました!
その後、担当が変更になり、真由子さん(キャリアアドバイザーの川辺)に支援していただく流れになりました!

Q,川辺の印象は?
高岸:めっちゃイケイケだなって思いました笑
すごい仕事ができそうな方だなって印象があります笑
就活のお話はもちろんですが、お互いのプライベートのことなどもお話させていただいて、非常に親身になってくれました。
Q,Maenomeryの良かった点は?
高岸:自分の昔の話とかをちゃんと聞いてくれて、自分の人生を理解した上で企業を紹介していただいた点です!
就活する上で様々な方とお話したのですが、真由子さんは特に自分に興味を持って話を聞いてくれているなと思いました。
内定をもらった時には自分より喜んでくれて、、、笑
めちゃめちゃ喜んで電話くれたのを覚えています笑
また、自分が体育会ということもあり、似た境遇だった川辺さんとお話しできたことは非常に良かったですね。
Q,今のお仕事について
高岸:経営者の方への提案営業を行なっています。
日々、どうしたらお客様の売上を上げることができるか、お客様をサポートできるか考え、行動しています。
入社してすぐに現場に出させていただき、最初は分からないことだらけだったのでとても大変でした笑
現在は既存のお客様に対するサポートと併せて、新規営業にも取り組んでいます。
とても忙しいですが、好きなことをお仕事にされている方が多く、そういった方々のご支援ができることは非常にやりがいに感じています。
Q,今の目標は?
高岸:今の仕事が契約社員で期間が3年半と決まっているので、その後ビートボックス一本で食べていけるようになりたいと考えています。
今はそのために経験を積む期間だと考えております。もちろん今の仕事も楽しんでいますが!笑
日本のビートボックスのトップは家買って、車買って、、、みたいな生活が送れるので、今の環境でも不可能ではないかなと。
また、女性限定のバトルで、世界一になりたいという想いがあります。
実は今も、土日は日本各地で行われるビートボックスの大会に出場したり、運営したり、と経験を積んでいます。

Q,Maenomeryの改善ポイントは?
高岸:そうですね。。。笑
強いて言うなら、2年生とか下の年代のころからサポートしていただけるともっと良かったのかなと、、、
体育会で忙しいからこそ、早めに動き出した方がしっかりと考えることができるし、深掘りもできるんじゃないかなと思います。
先輩がプロに行く率が高くて、就活で何をしたら良いか分からない、みたいな不安も大きいので、競技に集中するためにも将来を考える時間を早めに作れると良いなと思っています。

Q,今の就活生に一言!
高岸:「会社に目的を持って入った方が良い」ということですかね。
どんな企業に入っても入社後に、小さいこと含めで何かしらのギャップを感じてしまうことはあると思います。
だからこそ、そう感じたときに思い返せる、明確な目的があると良いんだなって、最近思うようになりました。
自分が幸せになるためにも、自分がなぜその企業に入るのか、明確にしておくことが重要だと思っています。
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今回は仕事もプライベートも全力で取り組んでいる、高岸さんにインタビューをさせていただきました!
平日は仕事に全力で取り組み、土日はビートボックスで全国を飛び回っている高岸さんが、今後どのようなキャリアを歩むのか。
将来が楽しみになるようなお話を聞くことができました!
Maenomeryにご相談してみたいと思われた方、後輩で就活に困っている方がいらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください!
>>>NEW!
この度、Maenomeryの公式LINEを開設しました!
こちらからもお気軽にお問い合わせいただけます。