
【セカンドキャリア】元Jリーガー 打越大樹さん「プロになることをゴールにせず、プロになってからの目標を明確に」
みなさんこんにちは!
今回は、船橋市立船橋高等学校を卒業後、
桐蔭横浜大学では主将としてチームを牽引、
その後、プロサッカー選手としてギラヴァンツ北九州(J3リーグ所属)、
房総ローヴァーズ木更津FC(千葉県1部リーグ所属)で活躍。
現在は、セカンドキャリアを歩まれている打越 大樹(うちこし たいき)さんにインタビュー。
その様子を、2部に分けてお送りします。
今回は、「サッカー選手としてのキャリア編」
サッカーを始めてからプロ選手になるまで、
そしてプロ選手としてどのようなキャリアを歩まれたか、
活躍の秘訣をお伺いしました!
他のMaenoemry利用者の声や就活体験談、デュアルキャリアについて関心のある方は、こちらの記事も併せてご覧ください!
インタビュイーPROFILE

打越 大樹(うちこし たいき)東京都出身
ジェフ千葉U‐15→市立船橋高→桐蔭横浜大学→ギラヴァンツ北九州→房総ローヴァーズ木更津FC
・小学1年生でサッカーを始める。
・桐蔭横浜大学ではキャプテンを務めた。
・ポジションはDF
長所である”守備”を磨き、プロの世界へ
Q,”プロサッカー選手”を目指したのはいつからですか?
打越:サッカーを始めたきっかけは、サッカー選手あるあるだとは思うんですけど、兄がサッカーをしていたからです笑
兄の練習について行ってかわいがってもらっていたので、楽しくサッカーができていたおかげでサッカーが好きになりました。
小学校低学年の時は、なぜか野球選手になりたいと言っていたみたいなんですが、小学校高学年の頃になってサッカー選手になりたいと思ってからはずっとです。
Q,強豪校に所属していた学生時代、プロサッカー選手になるためにどのようなことを目標にしていましたか?

打越:僕は下手だったのでどこで目立つかと言ったら、
「ボールを奪い取る」とか守備的なところでした。
長所を磨いて努力し続けていました。
Q,高校卒業後、プロではなく大学への進学を決めた理由を教えてください。
打越:そもそも高校時代にプロチームからオファーがなかったので海外留学も考えました。
高校の先生と話をして、
やっぱり大学でもう1回頑張ってプロになれたらなる、
なれなかったら別の道に進む覚悟で大学進学を決めました。
まあ、高校でプロになれればよかったとは思いますが、
大学に行ってよかったとも思います。
大学生はいろいろな誘惑があると思いますが、
程よく遊びながら、プロになりたくて大学に行ったので、
その軸はぶらさずに4年間部活に打ち込めたのかなと思います。

Q,”大卒プロ”という形で夢を叶えられたと思いますが、具体的にどのような点が評価されたと思いますか?
打越:僕は足元とかドリブルが上手いとかではないので、誰よりも走るとか誰よりも頑張る、泥臭いところ、1対1の能力を評価していただき、お話があったのではないのかなと思っています。
「恩返しがしたい」一方で燃え尽きも
Q, プロ選手になった後の目標を教えてください。
打越:これまで関わってくださった、親、兄弟、コーチの方々などへ恩返しがしたくてサッカーをしていたので、プロになったことがゴールになってしまっていました。
どこかサッカー自体に燃え尽きてしまったところがあって、、
プロ選手になった時に目標を明確に立てなかったので、Jリーグの舞台に立ち続けることが難しくなってしまったと思います。
Q,プロ選手時代に印象に残っている試合を教えてください。
打越:プロ1年目、第3節 ガンバ大阪U-23戦でスタメンデビューを果たした試合です。
開幕戦でベンチメンバーに選ばれたものの出場機会はなかったのですが、
第3節から4試合出場することができました。
スタメンデビューできた試合ではアウェーの吹田スタジアムという大きくて、きれいなスタジアムで応援を受けながら試合ができたことが印象に残っています。
次はホームゲームだったのですが、北九州のサポーターは熱い人が多いのでサポーターの数を見て鳥肌が立つぐらい感動したのを覚えています。
Q,1番辛かった時のことを教えてください。
打越:怪我の時期ですね、、
同期が5人いて同い年だったのですが、僕が怪我の間みんな活躍して試合に出ていたのでもどかしい思いをしました。
トレーナーさんが素敵な方々だったため、
あまりマイナスな気持ちにならず前向きに頑張ることができました。
高校時代の先輩からのオファーで移籍を決断

Q,ギラヴァンツ北九州から房総ローヴァーズ木更津FCに移籍する際、セカンドキャリアの選択肢も考えましたか?
打越:Jリーグのチームからキャンプに参加してほしいとお話がありましたが、先ほどもお話した通り、燃え尽きていたので自分の中ではサッカーをやめる選択肢を取ろうと思っていました。
しかし、12月に契約満了が決まり、1月に房総ローヴァーズ木更津FCの代表であるカレン・ロバートさんから連絡をいただきました。
市立船橋高校の先輩で直接面識はありませんでしたが、事情を説明すると、1年間だけでいいから力を貸してほしいとのことだったので、
僕も未練があったのか1年間だけならということで大先輩・カレンさんのお誘いを受けました。
>>>セカンドキャリア編に続く
ーあなたにおすすめの記事ー
お問い合わせ
学生/一般の方はこちらから
>>NEW!
この度、Maenomeryの公式LINEを作成しました!
こちらからもお気軽にお問い合わせいただけます
企業の方はこちらから