![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32401789/rectangle_large_type_2_1374aed46a249879f7dccb5015a611c3.jpeg?width=1200)
Photo by
brandkojo
言語化することの重要性~なぜ占いはウケるのか?~
よくやっております動物占い、
なんでこんなに好評なのかしら?
と自分なりに考えてみるのですが、一つの解として
「言語化することでモヤモヤがすっきりする」
ということがありそうだな、と思った次第です。
占いに限らず何でもそうだと思うのですが、
たとえば自己啓発の本とかも、
あれがなぜ売れるのかといえば、
極論「言語化」に尽きると思います。
自分としては何となく思っていることがあり、
でもアウトプットしようと思うと何となく出てこない。。
そんなとき「これだ!」と思う言葉に出会える。
自己啓発はそういうものだと思います。
穿った見方をすれば「ぶっちゃけ大した事言ってない」のですが、
しかしそのまとめ方(言語化)はやはり大事で、
目から鱗のような気分にさえなります。
※ある意味コロンブスの卵ですよね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%96%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%8D%B5
動物占いとかはまさにそれで、
何となく「自分ってこんなん」というものがあり、
でも具体的に言葉にできない。。
そんなものを言語化することで、
「それそれ!」と感動を呼び、必要とされるのかなあと。
結論、「じぶんのトリセツ」って必要よねー、
と改めて思う次第です。
ここから先は
0字
¥ 100
働きづらさや男女の問題など、生きづらさを解決する糸口を一緒になって考える「パパFP」。公務員からフルコミの営業にトライし、2年で業界トップ1%のMDRTに。夢は社交ダンスで世界大会に行くこと。