![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80573493/rectangle_large_type_2_76ea3b4cc05ba65c30111bdcf7537d1d.jpeg?width=1200)
SNSと僕。
おはようございます。シンガーソングライターの前田和亮です。
毎週月曜日にnoteを更新しています。
基本的にSNS関係は苦手でして、かなり前からTwitterやらFacebookやらやっていましたが、そんなに頻繁に更新ができているわけではありません。
そんな中でこのnoteは毎週更新が続いている(療養中は間が開きましたが)ことは、僕にとってはすごいことだなと思っています。
書こうと思っていることが決まっている時もあれば、何も浮かんでいないまま書き始めてその場で思考を整理しているような感じの時もあります。
何にしても、自分の思っていることを言葉にすることはすごく大事なことだなと思っているので、このnoteを更新する習慣はすごく意味のあるものになっています。
そういう意味では、SNSも同じように思考のアウトプットとして発信していけばいいのかなと思うんですが、何をツイートしようと思ったときに、「これをみた人がどう思うかな」ということを客観的に考えてしまってやめてしまうことが多いです。
SNSの使い方は人それぞれなので全く否定するつもりはないんですが、いわゆる映え系の内容か、グチみたいなマイナスの内容のものが多いような気がしていて、僕はそういうのを見ていると疲れるので、なるべく見ないようにしています。
プライベートの自分としては、完全にSNSに向いていないタイプの人だと思っているんですが、シンガーソングライターとしての自分で考えたときに、やっぱりSNSを使いこなしていくことは避けては通れないことだなと思っています。
このnoteに関しても、自分の思うことを綴っているけど、あくまでシンガーソングライターとしての仕事の一つだという意識で続けています。
SNSにもその意識で取り組めばいいのかと今更ながら気がつきました。笑
手軽に発信できるからこそ、自然とプライベートな使い方をしようとしていたのかなと思います。
シンガーソングライターとして発信するから、ライブのこと、音楽のことだけを発信するのかといえばそうではなくて、やっぱりプライベートな内容も発信していくことになるんだと思います。
僕がすごく好きなミュージシャンがもしもSNSをやっていたとしたら、どんなものを見れたら嬉しいと思うのか。
そういうことを考えていくべきなのかなと。
結局はその人の素の部分が見えるようなものなのかなと思うので、最初の思考に戻ってくるんですよね。
なんか難しく考えすぎて発信できなくなってしまうんですが、人を不快にさせてしまうような内容だけは発信しないと決めていれば、あとは自由でいいのかなという結論に落ち着きそうです。
ただ、どんなものを自分が発信していたらいいのかということは、いつも客観的に考えていたいなと思いました。
今回はSNSと自分について、思っていることをつらつらと綴ってみました。
完全に自分の思考の整理をする時間になってしまいましたが、これから少しづつSNSも使いこないしていけたらと思います。
時代遅れ!!笑
最後のライブスケジュールのお知らせです!
まずはツイキャスでの無料配信です!
日程の変更があって、本日の21:30からとなっています。
■6/13(月) ツイキャス LIVE 無料配信
【配信アカウント】http://twitcasting.tv/maedakazuaki
【配信スタート】21:30
【料金】無料
【アーカイブ視聴券】https://maedakazuakionline.stores.jp/items/61d264f8e859264bf5230cb3
※無料配信となりますが、アーカイブは別途アーカイブ視聴チケットが必要です。
※日程の変更の場合があります。
そして、京都モダンタイムスでのカバーライブです!
■6/15(水) 京都 Modern Times
トミタショウゴpresents「トミショーのCover Show!!研究所〜女性アーティスト特集〜」
【場所】京都府京都市中京区木屋町 三条上がるエンパイヤビルB1
【開場】18:30
【開演】19:00
【料金】観覧無料(オーダー要)
【出演】トミタショウゴ/前田和亮
▼▼▼無料配信あり▼▼▼
【配信アカウント】Modern Times YouTubeチャンネル
【アーカイブ公開】2022年6月22日23:59まで
ご来場配信ともにありますが、こられる方はぜひ会場で!!
今週も最後まで読んでいただきありがとうございました。
また来週の月曜日に更新します。