自由に生きるということ。
やりたいことなら、たくさんある。
問題は、それが本当にやりたいことか、わからないこと。
今年の12月、どんな毎日を送ってるだろうか?
①迷うことがあまりない。決断が早い。
②本音に気づいている
③気分がスッキリしている
④部屋もスッキリ片付いている。ものが少ない。
⑤体もスッキリしている。適正体重。
⑥フットワークが軽い。思いついたら、すぐにやる。
⑦人の好意によく気づき、感謝を伝えている。
⑧よく食べ、よく出かけ、よくしでかし、よく笑っている。
⑨やった方がいいことより、やりたくない本音の味方でいる。
⑩なにもないのに、気分がいい。
① 迷うことがあまりない。決断が早い。
願望。現状の問題点は、優柔不断。
② 本音に気づいている
解決策。①の問題の原因。
③気分がスッキリしている
イメージ。問題が解決した未来。
④ 部屋もスッキリ片付いている。ものが少ない。
⑤体もスッキリしている。適正体重。
波及効果。③の状態に相応しいこと。
⑥フットワークが軽い。思いついたら、すぐにやる。
人格。①〜⑤に相応しいキャラ。
⑦人の好意によく気づき、感謝を伝えている。
長所。⑥の人格がナチュラルに発揮していそうな特性。
⑧よく食べ、よく出かけ、よくしでかし、よく笑っている。
共通点。⑥⑦のキャラとマッチしそうな個人的な欲望。
⑨やった方がいいことより、やりたくない本音の味方。
プライオリティ。⑧を自我として再構築する際の、優先順位。
⑩なにもないのに、気分がいい。
本望。今の本音が、望んでいる未来。
私の願いは、優柔不断からの脱却ではなく、
なにもないのに気分よくいたいってこと?
困ったな。
やりたいことを選定しようとしたら、
なにもやらないってことになってしまった。
さて、どうしよう。
今の私は、何かしていないと、不安らしい。
このままじゃダメな気がする。
不足感を補いたいのもあるし、
あと、よく怒られたんだよね。
怠けていたり、はしゃいだり。
私が楽しいとか、
幸せを感じている時間を、
ことごとく否定された。うん。
遊び暮らしてたら、
子育てはできないけれど、
未だに腹立つし、なにより悲しい。
許されなかった私の本音を、
私自身が許せないままでいる。
変わりたいのは、そういう私。
なにかしていないと、
気持ちが焦ってしまう私。
楽しかったり、幸せだったりする私を
許すことのできない私。
2025年は、そういう自分と決別する。
楽しんでいる私や、幸せな私を迎い入れて、
なにもないのに気分がいい12月の私へ移行する。
なにかしていないと焦る私から、
なにもないのに気分がいい私へ。
卒業です。新世界です。
生き方を変えます。
これまで選ばなかった選択をする。
現状を受容し、価値観を再構築し、自我を改める。
なので、早速、理想を捨てます。
現状とのギャップは、葛藤を生むので、
どうしたって、今を受容しきれなくなる。
決断できる私になりたい。
それが、私の願いだと思っていたけれど、
それを目標にすると、できない今の私を受容できなくなる。
問題を解決しようとする程、解決できなくなってしまう。
葛藤のない正解を求めるのではなく、
葛藤を生み出してまで、理想を求めてしまう原因。
本当の理由に気づくこと。
本音を知ること。
求めているのは、迷わない私じゃない。
決断できなくたって、いい。
理想の自分なんていらない。
不足感を補う必要なんてない。
今のまま、ダメなまま、ズルいまま、
怠惰で、人任せで、性格の悪い本音を偽らないで欲しい。
いい気分って、自分を否定しないことでしょ?
それが叶うなら、
優柔不断だろうが、
部屋が散らかっていようが、
太っていようが、
家でゴロゴロしていようが、
人の好意を無視しようが、
配慮が足りなかろうが、
ずっと不機嫌でいようが、
構わない。
それが、本音なのかもしれない。
逆に、本音を否定さえしなければ、
理想とは真逆の本音を肯定できるなら…
自我の願いを叶えてあげてもいいということ?
これが、引き寄せってやつだろうか??
だとしたら、現実可能なら、
願う端から次々に叶ってしまわない???
うーん。なんか、違う気がする。
今の私には、本音と、快楽と、メリットの違いが、
見分けられないもんね。
高いけど欲しいもの。
あったら気分が上がるもの。
抜群にコスパがよいもの。
全部、好きなものとしか認識できない。
全部が本音と勘違いしたら、
アウトな匂いがプンプンする。
今日のところは、
本音の願いに気づけたってことで、よし。
自我の更新は、些細な問題かもしれない。
キャラに合った行動をすれば、
いい気分で過ごせる可能性は高まるけれど、
キャラ通りに振るまうことを目標にしたら、
葛藤が始まってしまう。
だって、片付けも、ダイエットも、お出かけも、
仕事も、面倒くさいんだもん。
解決しようとすれば、解決できなくなる問題。
よくなろうとがんばると、よくなくなってゆく。
同じことなのだ。
でもさ、片付けも、ダイエットも、お出かけも、仕事も、
面倒くさいけど、やらなきゃならないことじゃんね。
なら、嫌々やるより、
そういうことが好きなキャラになりたかったし、
それをするメリットを選べる私でいたかった。
無謀な賭けでしたわ。惨敗ですわ。
面倒なことは好きじゃない。
それが、結論でした。当たり前だけけど。
それもこれも、面倒くさがりな私を
許す方法がわからなかったんだよね。
うっかり油断してると怒られたし、
勤勉で努力する私しか、褒められなかったもん。
褒められるために、頑張ってきたんだもんね。
今更、ダラダラしていいなんてことになったら、
これまでの努力が報われないもんね。
許せないよね。
怠惰で、努力もせず、楽しくて、幸せな私なんて。
でも、ごめんね。
もう許しちゃう。
頑張ったって、褒めてくれる人はいないもの。
それに、頑張る私が好きで、褒めていた訳じゃない。
頑張った先に、私の幸せがあるって、信じていただけ。
結果、間違っていたけれど、
私の幸せな未来を願っていたことは、真実。
褒められた私だけじゃない。
私の人生全てを、愛してもらってた。
共に生きられない未来を含めて。たぶんね。
だから、今日からは、
怠惰で、努力もせず、楽しくて、幸せな人生を選ぶのだ。
今年は、自由に生きることにします。
やることは、決めません。
今年やりたい10のことは、ありません。
いつ以来だろう。
なんか、ドキドキします。
お題には沿わない結末ですが、
今年やりたい10のことを考えてたら、
とてもとても幸せな気分になれたので、
シェアさせてください。
ここまで読んでくださる方はいないかもしれませんが、
やりたいという想いを生み出している本音と出会えますように。
心から願っております。
fumori