![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25597897/rectangle_large_type_2_360ceae560db9b20178d334fb3f4f1ea.jpg?width=1200)
[BOOKREVIEW] 女子エコ日記366days おしゃれとエコって、両立するの?
madokaです:)ぼんじゅ~!
わたしはときどきおしゃれサステナビリティのモチベアップができるような本を読んでいるのですが、今日は、それにぴったりな一冊を紹介します
↓ちょっと高騰していますが(汗)わたしは図書館で借りました
著者はヴァネッサ・ファーカーソンさんというカナダ人ブロガー。
ごくフツーの女性である彼女が、一年間毎日ひとつずつ、366個の取り組みをつづったブログ☟が大反響を呼んだそう
本の帯には「地球のためのゆるゆるな取り組み」とありますが、彼女はかなりすごいチャレンジをしていて、超お気に入りの愛車は売ってしまったし、冷蔵庫のコンセントは抜いちゃうし、ミミズコンポスト(生ごみ処理するやつ)作っちゃうんです!
これ全然ゆるゆるじゃないよ!!と思ったけれど、もちろん、366個も取り組みがあるので「これはチャレンジできそう!」というのもあります。
わたしがすでにトライしていたことや、実際にトライしてみたこと、これからトライしたいことをいくつかご紹介しますね
すでにトライしていたこと
★アイスクリームはコーンで食べる
たしかに!カップだと、紙ごみが増えてしまうし、せっかくのアイスがちょっとだけ残ったまま捨てることになる。でもコーンなら残さず全部食べれるし、なによりもコーンがおいしくてハッピー!だからわたしはもともとコーン一択だったけど、これがちょっとでもエコなんてしあわせ!
★ださくないエコバッグを使う
彼女はどうやらエコバッグってださいのしかないと思っていたみたいで、”ださくない”エコバッグを一生懸命探してゲットしていました。(笑)
わたしはさいきんは自分で作ったチェリーピッキングトート☝をスーパーのお買い物にも持っていってます!結構たくさん入るの!
★早く寝る
これ、エコなの!?と思ったけれど、早く寝るってことは電気をつけてる時間が短くなるわけだかられっきとしたエコ!ということに気づかせてくれました!わたしはもともと超朝型人間だからふつうに夜めっちゃ早く寝ちゃう
★電力を使うエクササイズをしない
わたしのエクササイズといえば部屋で踊ること。フラダンスとタヒチアンダンスをやっていたので一人で適当に踊って汗かくのがとっても楽しいです(笑) エコかどうかは、もはやわからないですが、、
★中古家具のリメイク
彼女はリサイクルショップで買った家具をリメイクしていたけれどわたしはおじいちゃんが使っていた棚を塗り替えて、ノブを変えて、可愛くしたりとかしてみたことがあります
★小さく荷造りする
昨年、1週間のスペイン旅行の荷物は、機内持ち込みサイズのちいさなスーツケース一個でいきました。飛行機で重い荷物を運ばない分、これもエコなんだ!とうれしくなる。
トライしてみたこと
★毎日、環境問題を学ぶ時間を作る
この本を読んでやっぱり知ることが大事だなと再確認。これを機に、お昼休みとか暇な時間にいろいろyoutubeをみたり、本を読んだりしています!考え込みすぎ注意だけどできるだけいろんなことを知りたいと思って勉強中です✊
★ショートカットにする
ショートカットってエコじゃん!(シャンプーとかカラー剤とか水の量で)と知ったとたん切りたくなって、これを機にもともとそんなに長くなかったけれど髪をショートにしました
★ほうきとちりとりを使う
単に掃除機があまり好きじゃないからっていうのもあるけど(笑)、自分の部屋は基本ほうきとちり取りでそうじすることにしてみました
★きっちり小銭を使う
小銭を流通させておくことで新しい小銭を生産しなくていいみたいで、エコなんだって。お財布も軽くなるしハッピーだ!
トライしたいこと
★オーガニック・コットンの服やインテリアグッズを買う
彼女の366のチャレンジのうちの何個かがこのオーガニックコットンのことでした!ベッドカバーとかシーツとか、すてきなシャツとか。やっぱりちょっと高いのですぐに挑戦できないのだけど、お買い物に行けるようになったら真っ先に見に行きたいものの一つです
★フェアトレードやオーガニックの製品を買う
はちみつとか、チョコレートを彼女は取り上げていました!わたしも少しずつチャレンジしていきたいな。
★個包装された食べきりサイズの食品は買わない
これね、多少はしょうがないんだけどいずれやめたい~と思うものの一つです;;
★整理整頓してものをなくして再購入しない
さいきん、超お気に入りだったピアスをなくしてしまって新しいのを買いかけたんですが踏みとどまりました。ほんとにものなくすのって、自分も悲しいだけじゃなくて地球にもよくない、超アンチチェリーピックな行為ですね、、
★小さくてエコな名刺を作る
CPCの名刺的なものはまだないのですが、つくるときはすごく小さくしてみようかなと思っているところ
★ハロウィンの衣装は中古かつ最低限を使う
パーティーコスチュームって、一回限りだったりするから、作ったり友達に借りたりリサイクルを使ったり、何とかエコにできたらさらに楽しそうだなって!
番外編
★GreenSingles.comでオンラインデートする
どうやらこういうエコロジストのマッチングサイト的なものがあるらしくて、彼女やってみていましたが手ごたえはなかったみたいです(笑) こんなサイトがあるなんておもしろい。
というわけで、エコなアイデアだけじゃなく、ユーモアにあふれたヴァネッサさんのエピソードたちはとっても面白いので もっとしりたいかたは是非読んでみてください!
「これもエコでいいんだ!」っていう発見の数々があるはず:)