マガジンのカバー画像

今さら聞けない、でも大事。基本をおさえた「グラフ作成術」

8
グラフ作成術や時短術、データの可視化で注意したい落とし穴などをマクロミルのグラフ作成専門チームが解説。プレゼン資料や提案書などを作成する際で「Excelを使って手元でパパっとグラ…
運営しているクリエイター

記事一覧

デザイン知識がなくてもOK!グラフの配色術

連載『基本をおさえたグラフ作成術』、最終回は「グラフの配色」について解説します。グラフ作成における色への意識について改めておさらいしつつ、実際に寄せらた配色に関するお悩み解決法をご紹介していき思います。 グラフ作成における色への意識連載の第3回のおさらいです。ポイントは2つありましたね。 ①「強調」させる 「このグラフで何を伝えたいか」という目的に合わせて色を設定します。 【例1】自社だけ色を変える(ブランドカラーなど) 【 例2】最新データになるに連れて、濃い色にす

「データバー」で横棒グラフをパパっと作成!グラフ作成術

グラフでデータを可視化するというビジネスシーンは、わりと多いのではないでしょうか。Excelを使って手元でパパっとグラフを作成したい方、グラフの基礎を学びたい方に向けた当連載では、これまで「グラフ機能」を使った作成方法をメインにご紹介してきました。しかし、今回ご紹介する「データバー」はグラフ機能を使いません。横棒グラフのようなアウトプットを、パパっと手軽に作れる「データバー」について解説していきます。 データバーとは?作り方や作成のポイントExcelのホーム>条件付き書式の

グラフ作成に役立つExcel操作術。これだけはおさえておきたい!

今回は、グラフ作成に役立つExcelのキホン操作をご紹介します。グラフ資料の効率化や急ぎの対応への備えとして知っておくと大変便利です。グラフ作成に限らず日々のExcel作業にも役立つ内容ですので、ぜひ最後までお付き合いください。 ※マクロミルのグラフ作成チームがお届けする当連載。以下より過去記事もご覧いただけます。 「形式を選択して貼り付け」を使おうExcelの「オートフィル」という機能を普段から使っている方も多いと思います。オートフィルは、セルに入力したデータを元に、規

一目瞭然!「アイコンチャート」の作り方

みなさんは、「ピクトグラム」をご存じですか? ピクトグラムとは、多くの人が一目で理解して正しく行動できるように表現されたデザインを指します。代表的な例として、公共施設などにあるトイレマーク、障害者用を表す車椅子マーク、非常口マークなどです。 当連載ではグラフ作成術と題し「グラフで伝えること」に着目してきましたが、今回はこのピクトグラムを使った「アイコンチャート」というグラフについて解説します。 アイコンチャートとは?さて、皆さんは下記のようなデザインを見たことがありますよね

グラフ作成の落とし穴!ミスリードを回避しよう

当連載では、ここまでグラフで伝えたい意図を相手に正しく伝えるために必要な、さまざまな工夫についてご紹介してきました。 今回はそんなさまざまな工夫によって、かえって読み手に誤解を与えてしまう可能性のある例を紹介します。気を付けるべき注意点として、ぜひおさえておいてください。 1.軸の最大/最小値の調節による落とし穴縦棒グラフや横棒グラフ、折れ線グラフなどは、データを比較しやすくする目的で、縦軸(または横軸)の最大値/最小値を調節することがあります。この調節は、データをわかりや

グラフの「見た目」を改善!読み手の理解度をアップさせる3つのコツ

営業資料や会議資料といったプレゼン用の資料作成において、「グラフ」が必要になることは多いと思います。グラフを手軽に作成するには、Excel(エクセル)のグラフ作成機能が大変便利ですが、「もっと見やすいグラフにしたい」「スマートに見せたい」と感じることも多いのではないでしょうか。 「読み手に伝わるグラフ」というテーマでお届した第2話に続き、今回はグラフの見た目(ヴィジュアル)を良くする3つのコツを解説します。ぜひ、この新年度にマスターし、周囲よりも一歩先へ、差をつけていただけた

ビジネス資料頻出グラフ4選と”伝わるグラフ”に欠かせない3要素

グラフ作成にはデザイン的センスが必要だと思う方もいらっしゃるかもしれません。「私はセンスがないから…」という声も聞こえてきそうですが、基本的なルールさえおさえておけば、見違えるほど見やすいグラフ資料を作成することができます。そもそも、見やすいグラフとは、「読み手に伝わるグラフ」である、ということです。 マクロミルのデータ可視化の専門チームによる当連載の第2話では、ビジネス資料で良く使われる基本的なグラフの解説と、「読み手に伝わるグラフ」に欠かせないポイントついてご紹介してい

連載スタート!今さら聞けない、でも大事。基本をおさえた「グラフ作成術」

マクロミルの「データを可視化する専門チーム」が、グラフ作成術や時短術、可視化の際に注意したい落とし穴、といったナレッジを発信する連載企画をスタートしました! グラフを用いて何かしらの数字を可視化し、人に伝えたいといったシーンはわりと多くあるのではないでしょうか。様々な業種、職種の調査データや営業売上金額、学生さんの論文アンケートなど、幅広いシーンで活用できる方法です。どなたでもお読みいただけるよう、できるだけわかりやすくかみ砕いてご紹介していきたいと思います。 データを可視