見出し画像

昭和なごはんはイマドキごはん

おはようございます。
三度の飯より料理好き❤️真心ママです

昨夜は昭和なごはん

土鍋ごはん 蕪菜葉
はんぺんの清汁
カレイの煮付け
銀杏がんもと蕪の炊き合わせ ほうれん草添え
大根とホタテのサラダ
白子入り茶碗蒸し
カリフラワーのピクルス

ラ・フランス

ご所望の白子入り茶碗蒸し

ザ・和食な夕餉。
朝子の好み満載。実は地味食好き

でもね…これ、お昼ごはん作るときにチャチャっと下準備して…
食べる前に温め直したものばかり
あるいは出すだけ。
大人も子どもも忙しいこのご時世で、温め直しで出来立てみたいなのが食べられるの良くないですか?
ピザは冷えると最低、
揚げ物も出来立てが美味しいし
寒くなるとやりがちなお鍋も…時間差あるとやりにくいですよね…
そういう意味では、「昭和ごはん」はうってつけ

お弁当にも入れました

おかずはつくりおきで、何日も食べられるもの、
主菜はチャチャっと焼くだけ
ごはんとお味噌汁(ここは土井先生のぶっ込み汁物で)
で、栄養バランスもバッチリ!!
全部作るの大変なら、一部は中食でもいいから、まずは始めてみること…
そう、ごはんと具沢山味噌汁から…

煮付けは難しければ既製品でも、焼き魚でも

いいなと思ったら応援しよう!