見出し画像

環境や場所が変わっても、自分が変わらない限り、何も変わらない

読んでいただきありがとうございます。
Paseo👻です。

今日は、一人でスーパーに徒歩で行き、
ちゃんと自分が今週自炊するための野菜や
毎日食べているヨーグルトを買いました。
セルフレジで2回も店員さんを呼んでしまったけれども、
無事クリアし、帰ってこれたから、達成感。

1人で買い物に行って帰ることができただけでもうれしい。

そんな達成感を感じながらも、
帰宅する20分の道で考えていたことは、

どんなインスタを更新したらいいかな
ああいうのとこういうのもよさそうだな
でも、かぶるかな
見たい人いるかな
抵抗感あるなあ
でも何もやらないよりはましかな
自分をブランディングするの、疲れるな
でも伝えたいことはあるよな
どうしようかな、時間あるのに、何もやらないのもったいないよね

ということ。
そんなことをずっと考えている。

そこで感じたのが、

自分、アメリカにいても日本にいるときと変わらないなあ

ということ。
どういうことかというと、
日本でもアメリカに行ったらこんなことしてみたいな、
と妄想していたわけですが、

やることに対して不安を感じている自分の声、
知らない誰かに受け入れられるような何かを探し続けていること、
行動の継続をしないといけないと思っている価値観、
時間があるんだから、何かしないと、という強制感や焦り、
自分をよく見せることへの抵抗感や取り越し苦労、
一歩踏み出すことを避け続けている自分、
でも何かを自分や誰かのためにやりたいと思っている自分。

たくさんの自分がいました。

転職したときにも感じたけれど、
いくら環境や場所が変わっても、
自分の内面、つまり思考が変わらなければ何も変わらない。
思考が変わらなければ、当然行動も変わらない。
何にも変わっていない。

じゃあ少しずつでも変わっていくには?
タイトルに書きかけて、やめたことだけど
本当にこれが大事。

「今、ここ」を感じること

心理学や宗教でも出てくる考え方だと思いますが、
本当に自分の「今ここ」にある事実や感情を味わうこと。

こうすることで、
よくわからない未来への不安や、
過去の失敗経験からくる、ネガティブから逃れることができる。

「今ここ」を逃し続けているんだなあ・・・
なんてことを思ったら、
インスタでの発信とかコンテンツどうするとかって
あくまで手段の話であって、
自分は何を大事にしたくて、どんな目的で何をしたいんだっけ?
と自分の今感じていることに目が向いてくる。

私は自然体で、整っていて、熟した人間になりたいし、
そんな自分と関わった人が、
安心して自分が素直に感じていることを話せるような
時間や空間を創りたいと思っている。

それを実現するために、
自分づくり、理想の自分でいられる環境・メンタルづくり
をしたいんだった。

そんなことを改めて考えることができた
今日は素敵な日。
今日感じたことを大事に、また生きていきたいと思う。

ではでは

いいなと思ったら応援しよう!