8,500円で勉強や仕事が格段に楽しくなるデスク
「作業デスク」は山ほど存在する。その中でどれがいいのか。コストとパフォーマンスを比較する中で、トップクラスに良いものがある。サンワダイレクトさんの製品(120×60)だ。これは間違いない。作業性と高級感が抜群に優れている。
「昨年購入したものの中で、最も役立った製品」がこのデスク。なんといっても横幅が120cm!パソコンのキーボードを中央に置いても、左右に参考書が置けるほどの広さがいい。奥行は40cmのタイプもあるが、60cmがいい!!マウスもしくは筆箱を置いても、まだまだスペースがある。参考書は縦に2冊半は置けるのだ。
問い合わせが
「実際にどんな感じか写真が見たいです」という問い合わせがあった!凄いね、note!
※後日、ボロアパート(事務所と勝手に呼んでいる)の綺麗な壁紙での写真を載せます。
あとがき
このデスクをプレゼントで貰ってから嬉しくて仕方がなかった。作業性と高級感が抜群である為、このデスクを3つも買った。勉強会で使う為である。しかし、コロナで勉強会は断念。悲し過ぎる。今度、勉強会で使ってあげて下さいね。
マガジンに戻る
ここから先は
0字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8762794/profile_b75c97a5af1d2865c2975423009e3402.jpeg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
2019年2020年の経験を経て、新たな形のオンライン塾。勉強資料を格納している。既存の塾や通信講座や特別講座以上に「基礎知識」「失敗確率を極力減らす方法」が得られる。定期的に届く配信記事をきっかけに問題を解いたり読んだりことで知識のベースアップも狙う。塾や通信講座のメリットに加えて、難化する試験対策を考慮した戦略を共有するマガジン。最近はさらに発展し、資格取得後の先の話を開拓している。
電験マガジン(電験攻略研究所)
¥1,500 / 月
国家資格「電気主任技術者試験(第3種・第2種)」に関する学習の場と書庫。参考書以上をより分かりやすく解説。また、自身が執筆する参考書原稿の…
頂いたサポートは困っている誰かに使わせて頂いております。下さった気持ちは自分が貰うので、できる限りお返しに参ります!!