![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148248545/rectangle_large_type_2_9ebab239bc8baf28a6b0d244e7e17c62.png?width=1200)
2024.7.23
最近、イライラすることが多い。特定の事象とかあるわけじゃないし、原因が分からずふとした時にイライラしてしまうってことが回数が増えた。で、だ。まぁちゅんの記憶を辿るとそういう時は大抵、やりたいことがやりきれてない状態に陥っている。やりたいことの数と広さと深さ。できることのそれら。これがまあ回っていない、アンバランスになっている。言い換えれば、単に自分のパフォーマンスを高い状態で維持する事ができていないのだ。これについてはまぁちゅんにとってはすごいストレスになる。経緯はまあ下の方に書くとして、やるべきはパフォーマンスを維持するための行動をすること。習慣を見直そう。今の習慣をパフォーマンスが上がるであろうコトに置き換える。
現状
02:00 就寝
09:00 起床
12:00 SNS.動画視聴.ゲーム.だらだら
12:30 ごはん
18:30 SNS.動画視聴.ゲーム.編集.
19:00 ごはん
22:00 SNS.動画視聴.ゲーム.編集.梱包
22:30 風呂
24:00 散歩.発送
01:30 だらだら
改善
00:00 就寝
07:30 起床
08:00 給水.ストレッチ.スケジュール
11:30 SNS.ゲーム.動画撮影.編集
12:00 ごはん
13:00 梱包.発送.ショッピング
16:00 運動.散歩
18:00 ごはん
19:00 SNS.ゲーム.動画撮影.編集
22:00 風呂
23:30 SNS.ゲーム.動画撮影.編集
0:00 就寝
ざっくりだけどこんな感じに。取り急ぎ2時間だ。2時間早めに寝るし起きる。優先は睡眠開始時間。このためには食事、運動、風呂の時間をコントロールする。
※経緯
パフォーマンスを維持するこれが最優先な時期を丸10年以上過ごしたからだ。もう6年前にもなるその時期まではスポーツマンとしてプロを目指していた、現在の80%のパフォーマンスを維持するのは大前提。毎日100%出し切るトレーニングをする。そうしていると、今の100%は1ヶ月後の80%になってたりする。上達だ。その上で週1回の試合で110%〜120%を出し切るような調整をする。もっというと試合中にここぞというタイミングでは150いや200%だって出すことだってやる。上振れはさせるけど下振れは絶対にさせない80%以下はあり得ない。でも今は出せて80%。大抵40〜60%のパフォーマンスしか出せてないのだ。