「許しません」
許されない行為がいくつかあり
許されない行為は日々増えており
どきどきしてしまう
そのことを考えると――
ぼくは平気でも
相手さまがいることであり
傷つけたり
不快にさせたり
腹を立てられたり――
その場で反応がなとも
あとになって
言ってきたり
こちらは
悪気なんてまったくない
目的があるとしたら
それは
親愛の情の表現行動ですよ
そう伝えたいのだが
いつも
相手さまがあることであり
とにかく
許されない行為だ
それは
懲罰の対象となるのよ
と
そんな時代である
親愛の情だよ
その表現だよ
言い訳は無用
言い訳は無視
言い訳は拒絶
ならば
誰とも会わない
誰とも話さない
そんなことに
大なり小なり
なってしまう
それは すごく
さみしいことでないのか
そういう多様性も
受け容れておくれよ