シェア
町谷東光
2022年7月16日 00:30
「詩集」を読んで (18) 不定期刊◇望月遊馬 詩集2題焼け跡 思潮社 2012年7月刊 水辺に透きとおっていく 思潮社 2015年5月刊いずれも、この詩人の詩集で図書館にあったものを借りて読んだ。「焼け跡」の惹句に曰く「洗いざらしの焼け跡へようこそ! ゼロ年代の現代詩が産み落とした至高のコトバの果実――。第44回現代詩手帖賞を受賞した詩人・望月遊馬による第2詩集」なん
2022年7月3日 14:00
「詩集」を読んで (17) 不定期刊◇零余子回報 森本孝徳 思潮社 2015年10月刊月刊詩誌「現代詩手帖」の新人作品投稿の選者は6月号に代わる。毎年5月号で、年間最優秀新人詩人「現代詩手帖賞」を選び、翌月から新たな選者2人が担当するという流れ。この手帖誌を読むようになったのがおととし暮れからだから、まだ2年にも満たない。昨年3月から投稿し始め、まったくカスリもしないというのは何度も書いて
2022年4月6日 04:30
「詩集」を読んで 廿楽順治(11) 不定期刊「すみだがわ」 (思潮社 2005年10月刊)「化車」(思潮社 2011年4月刊)浅草の人間からは、「子供はあっちに行っちゃいけないよ」「川向う」などと言われてきたのが、とうきょうスカイツリーのある東京都墨田区。川向うのイメージは、スカイツリーのある押上より北、隅田川に接する向島エリアが濃厚なのだが、まあ似たようなものである。アサヒビール本社があ