マガジンのカバー画像

「詩の本」を読んで

35
2021年2月からnoteに自作詩を投稿しています。詩を書きだしたのがその前年20年12月から…という詩も文学もまだまだ勉強途上。そんな私が読んだ古今の詩集、詩に関する本を読んだ…
運営しているクリエイター

#最果タヒ

■一人称「ぼく」の意味

■一人称「ぼく」の意味

「詩集」を読んで (14) 不定期刊◇さっきまでは薔薇だったぼく
最果タヒ著 2022年4月 小学館刊

女性の表現者が、その創作物で「ぼく」を一人称として使うケースはそれなりにある。
すぐ思い出すのは、シンガーソングライターの森田童子だったりする。
少女漫画、詩歌、小説などでもままあるだろう。
最果の最新刊詩集も、そうである。
女性作家が、「ぼく」として語り、表現する理由は何か。
私、あたし…で

もっとみる
■それなりに「共感」できる詩集

■それなりに「共感」できる詩集

「詩集」を読んで (13) 不定期刊◇雨をよぶ灯台マーサ・ナカムラ著、2020年6月 思潮社刊

僕が「現代詩」に関心を持ち始めた2020年秋。その年9月に萩原朔太郎賞を最年少で受賞した、と評判となり、新聞記事を読んだ記憶があるのがこの女性詩人である。僕は前橋に以前勤務していたことがあり、朔太郎賞を主催する萩原朔太郎記念前橋文学館にも行ったことがあったが、そこで朔太郎の詩に触れたものの、ほとんど感

もっとみる