![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149285994/rectangle_large_type_2_c001aa15469bd5a3f9986c5a4e38d7f0.jpeg?width=1200)
少しずつ
そうです。
コツコツ続けることがどれほど重要な事か。
いつもありがとうございます。
世の中にはたくさんの名言や格言のような言葉があります
それはもう、全てが全てを物語っていて、その繰り返しなんだなあと感じます。
小さなことからコツコツと。
チリも積もれば山となる。
だいじですねー。
二度あることは三度ある。
三度目の正直。
七転び八起き。
七転八倒。
これらは両論でどっちもあるぜ、っていう教訓のような。
色即是空のような。
壁に耳あり障子に目あり。
こいつはほんとにすごい。
ゆえに、どんな状況でも気を引き締めていることが大事。
そして最近、思ったこと
40代で大切なこと。 それは、、、
機嫌と体調
自分もついに40代に突入してしばらく経ち、特に重要だと感じてます。
20代は経験やスピードや量、みたいなこと。
30代は専門性や技術、より深い知識、みたいなこと。
40代は人脈、とか言われているようですが、そこに行き着く前にまず体調が良くないと何もできない、、、!
まあこれは年代関係なく大事ですが。
40代に入って、やはり意識していなければ今まで以上にすぐに体は疲れを感じますし、体力も低下しているのを痛感します。
体調管理。 バランスよく食べて、よく寝る。うむ。
機嫌管理。 好きなことをしっかりやる、ストレス対処を意識する。
ある程度の資金力はあるはずなのでそこにコストをちゃんと割いていれば、うまく過ごしていける気がしています。
機嫌の悪い上司や中間管理職の人とか、嫌ですもんね、、、。
忙しい忙しいとか言ってしまう人とか。
とりあえずちゃんと寝てから来てくれよー、、とか思っちゃいます。
自分が何が好きなのか、何をすればストレスを軽減できるのか、それを知っておくのが20代30代の過ごし方での大切なテーマのひとつなのかもしれませんね。
自分軸。
うおー!
いつもありがとうございます!
じゃあまたね!