
マイノリティであってはいけない
いよいよ明日は選挙です。
みなさん投票しましょうね。
今日の結論は1つだけです。
〇選挙に行かない身近な人々
少し前に参加した仕事の飲み会で「選挙に行くか?」という話になりました。
そこにいたのは10名ほど。
「選挙に行く」と答えたのは私を含めたった2名でした。
こんな小さなコミュニティで、8割が選挙に行かない…
行かない理由は「関心がないから」
これでは日本が滅びてしまうぞー!(大げさですが)と思いました。
〇政治に関心ある人がマイノリティになってはいけない
元TOKIOの長瀬智也さんが、2000万円問題にSNSで触れました。
自民党が、裏金問題があった非公認候補にも、選挙資金として2000万円を配っていたというニュースです。
長瀬さんの発言を見て「そんなこと言うのを見たくなかった」と多くの人が反応したとのことでした。
日本では、政治に関心あることがダサイとなる風潮にあります。
有名人が皮肉を言うこともできない。
それっておかしい。
日本に住んで、日本に税金を納めている人は全員、政治について発言していいんですよー!あなたも、私も。誰も彼も。
政治に関心ある人が、マイノリティ(少数派)になってはいけない、と強く思います。
〇選挙に行かない代償
逆に選挙に行かない人は、政治に文句を言ってはいけないと個人的に思っています。(厳しい極論ですが本音です)
選挙に行かないのに、やれ税金が高い。
社会保険料が高い。
治安が悪くなってきた。
憲法は変えてほしくない。
もう少し支援してほしい。
消費税は上げないで、、、なんて言えません。
大多数の若者、働き盛りのみなさん、子育て中のみなさんが、選挙に行かない結果が、現状を作りました。
私たちがめっちゃ大変な思いをして働いて払った血税の行方が、知らないところで決まっているんです。
もしこれらの言葉を言いたいなら、選挙に行きましょう!
どの政党、どの政治家、どの政策でもいいから、自分の人生の一部が決まる、という真剣な思いを寄せてほしいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
