ナメられるの定義
人からナメられている、と感じることはあまりない。
しかし、人に状況を説明すると「それは完全にナメられてるねー」と言われることがある。
ほう、これがナメられているということか。
新しい視点だ。
この視点を徐々に増やすにつれて「あれ?これは、もしかしたらナメられるのかも?」
と、少しだけ気付くようになった。
例えば、
バン!と肩がぶつかっても、何も言われなかったり。
年下の女の子が、大きな声で物申してきたり。
またそれが上から目線で、態度がエラそうだったり。
よく行く店で、長い時間待たされたり(私が待ってることを忘れられたり)。
長年の友人が、私の住所を紛失してたり。
それで年賀状送りたいから、と毎年メールで聞いてくるとか。
(これは過去に書いた)
ナメられてる…のかなぁ?
一つわかったことは、この「ナメられてる」「ナメられていない」という判断は、私にはどうも合わないということだ。
ナメる=見下す、なのか??
今の私に合わない考え方だから、根付かない。
一方で、日常的に、ナメる・ナメないを言う人がいる。
「あの後輩、完全にナメてる」
「いかにナメられないか、最初が肝心だよ」
「ナメられたら終わりだからね」
「舐めんなよ!」
などと。
日頃から、ナメる・ナメないを考えている人は、自分を優位に立たせるのが上手いと思う。心理戦には有効のようだ。
そういう人は、そうやって生きていけばいいと思う。
でも最近、私は「ナメられたっていい」と思っている。
思いたい人には、思わせておけ。なんて。
こう思うのも、理由がある。
20代の自分を振り返ると、あれは完全にナメていたからだ。
甘ちゃんだった。それがあるから今がある。
だからナメたい人は、ナメればいい。
先輩のことも、仕事も人生もナメていた。
20代そこそこで、全部わかった気になっていた。
あれから早何年。
今になって思う。
ナメきってた自分、恥ずかしい。何もわかっていなかった。
先輩の仕事は楽勝で越えられると思ってたし、人生なんてこんなもの、なーんて。
でも、先輩は想像以上に努力していたし、どの仕事も奥が深い。
人生だって可能性の宝庫。
20代で大半をわかった気になってたなんて、世界が狭かったと思う。
そこからの挫折と、成長で、ナメていた自分を反省した。
そんな過去があるから、今がある。
だから、私をナメたい人は、ナメていいよと思う。
ナメる=見下す、だとしてもOK!
結局、ナメられても、ナメられなくても、自分の価値には関係がないんだし。
この若者、ナメてるなー^^
と思っても、ナメんなよ、若者!とは言わずに、黙って見守る。
きっと、いつか気付く時が来る。
だから問題ない、と、その時を待っている私だった🤗