見出し画像

20代はしんどいよね

「ストレスばっかりで、もう仕事が嫌だ」

近くにいた女の子がそう言っているのを偶然耳にした。推定23~24才くらいだろうか。

私の心が動いた。そんな嫌なら。

「そんなに嫌なら、その仕事、辞めちゃいな」と思った。
もちろん、通りすがりの私はそんなこと言えない。

そして、共感する私もいた。

わかるよ、20代は苦しいよね。

私も、もがいていたな。

20代は、どう生きたらいいかわからなくて、苦しかった。

自分らしさが何かもよくわからず、いろんなことにぶつかりながら、学んできた。若さゆえに尖っていたし、色んな人とガチンコでぶつかって、時折、生きづらさを感じていた。今よりずっとずっとストレスも多く、苦しかった。

人生の諸先輩方からはその「若さ」をうらやましがられたけど、何一つ喜べなかった。

若いって普通のこと。自分の武器とは思ってなかったから。


でも今ならわかる。

若さは武器だよ。

若さは永遠じゃない。すぐに終わる。


だから、今なら、強みになるよ。

そして。

もう少し、待てば。もう少しだけ大人になれば、すぐに楽になるよ。

人生楽しくなるよ。本当に楽しくなる。

とその女の子に言いたかったが、もちろんそんなことは言えるはずもなく。


だって、年を取れば楽になるかは、その人次第だもんね。

少なくともあと5年?10年?したら幸せですか⁉と問われたら、責任取れない。

一部で、まだ苦しんでいる私の同世代もたくさん知ってるから。


結局その人が、自分の世界をどう受け取るか。それ次第で今すぐ幸せになる。

今の状況を変えたいなら、即刻、変えればいい。

人のせいにしても、ちっとも人生は変わらない。悲しいことに、何も変わらない。

前にも伝えたように、人が変えてくれる世界なんてない。


自分が変わろうと思って、何かを変えれば、必ず変わる。

大切なのは、自分のために、
考え方を変えるか、行動を変えること。

「自分で」変えること。

今の状況の、受け止め方を変える。

もしくは、現実を変える。

だから、仕事が嫌なら辞めたっていい。

悩んでいる見ず知らずの女の子に向かって、そんなこと言えないから。
代わりに、祈った。

その子の幸せを。

そんなに悩む力があるなら、幸せになる力も持っているよ。だから大丈夫。


何か違う。これではないっていう違和感。それは、
見えないだろうけど、理想を持っている、という証拠だから。

考え方か、行動を変えてね、と念じた。


もう一度言おう。

自分の考えを変える。もしくは。現状を変える。

考え方を変えるのが難しいなら、物理的に環境を変えてしまおう。

それだけで、だいぶ幸せになる。


もし、変えられないなら、それはアドラーでいう目的論。

自分の中で「変えない」と先に決めている。変えるのが怖いから、変えない理由を揃えて、行動しないだけだ。

それもわかって、変えないならそれでもいい。

そんな自分を責めずに、ただやり過ごせばいい。それも今の自分だ、と受け入れて。

とにかく自分ファーストで。自分が潰れるほどの仕事なら辞めていい。

若いうちはもがくもの。

特に、20代はしんどいものだからさ。

もがいて、もがいて、あがいて。

厚みのある大人になってね。


いいなと思ったら応援しよう!

まちの哲学者
本当にありがとうございます😊嬉しくて小躍り!!💖