
暑い夏にはタイ料理!グリーンカレー
こんにちは。machimint です。
前回の投稿でバンコクのことをちょっと書いたら、凄くタイ料理が食べたくなったので今日のランチはグリーンカレーにしてみました。
(材料)
グリーンカレーペースト 50g
ココナッツミルク 300g
水 200g
鶏胸肉 80g(一口大にカット)
なす 1本(皮を剥いて一口大にカット。水にさらす)
キノコ 適量(マッシュルームやエリンギでも)
玉ねぎ 適量(くし切り)
ナンプラー ティースプーン1杯
(作り方)
①鍋にペーストを入れて火にかける。香りがたってきたらココナッツミルクを半量入れ脂分と水分を分離させる。
②分離したら鶏肉を入れ、色が変わったところでキノコ、なす、玉ねぎを入れて炒める。
③水を入れたら茄子が柔らかくなるまで煮込む。
④残りのココナッツミルクを加え沸騰直前で火をとめる。ナンプラーで味を調節して出来上がり!
🌼水が多くさらっとしている配合なので、ご飯だけでなくそうめんをつけて食べるのもオススメです😋
主人の海外赴任で4年弱暮らしたバンコク。
以前旅行した時もいい印象でしたが、暮らしてみると益々好きになりました。
何といってもタイの人は子供に優しい!道端を歩いていても笑顔で話しかけてくれるし、電車では絶対席を譲ってくれます。高級レストランも子連れでOKな所がほとんどで、子供がぐずってもスタッフの人があやしてくれたり。
赤ちゃんは泣くのが当たり前。
子供は騒ぐのが当たり前。
皆がそう思ってくれているので、子連れで嫌な顔された記憶がありません。
日本に帰国が決まった時、不安だらけでした。
ほとんど日本で1年程しか子育てをしてなかった私。
子供2人と産まれてくる3男とを連れて、電車に乗れるのだろうか。
ちょっと子供がうるさくしただけで、冷たい視線が向けられているような気持ちになって途中下車したり。赤ちゃんが泣き止まないのはママが悪いと思われているような気持ちになったり。
すべては自分の思い込みなのだろうけれど、心の奥で「ママだから子供がぐずらないように、ちゃんとしなくちゃ。」「赤ちゃんを泣かせないようにしなくちゃ。」と思ってしまう。
もっと頼り合う子育てが出来たらなぁと思う毎日です。