【7/30】炊飯器 de 鯖の味噌煮とごぼうと玉ねぎの炊き込みご飯 〜machimin2は理科のワクワクに触れられる場所。お料理だって、科学ですものね〜
Facebook記事はこちら 日刊machiminをまとめたnoteのマガジンはこちら
**日刊machimin 7/30(浅見)**
約1ヶ月ぶりの日刊です!
本日ははじめて、machimin2へ伺いました。
久しぶりに小学生のエネルギーに触れ、楽しい一日でした!
というのも、現在は学習塾で事務職をしていますが、産休前は先生として主に小5.6年生の中学受験 算数・理科を担当し、毎日毎日小学生と過ごしていたのです。
算数理科を教えていたと言っても、もともと私は理数系が苦手な、ド文系。
世界史が好きだったため大学も文学部史学科に進んでいます。算数や理科は、中学受験をしているのである程度知識はありましたが、塾に勤め始めてから改めて勉強しました。
大人になってから改めて勉強した算数や理科は、実はかなり面白いものだった…!という経験から、受け持つクラスでは、いかに楽しく学べるか?を意識しながら授業をしていました。
そのため、おお〜ここは色々と理科のワクワクに触れられる場所だぞ…というのが、私の最初の感想でした。お料理だって、科学ですものね。
いつも生徒に聞いていたのと同じように、今日一緒に過ごした小学生さんにも「理科は好き?」と聞いてみました。
すると「苦手〜」と(笑)はい、特に女の子は、大抵そう答えます(笑)
もしかしたら、本当は嫌いじゃないし興味はあるけれど、得意と言えるほどの自信もないし…とその答えに繋がっているのかもしません。そんな返事も可愛らしいな〜と思いました(*^^*)
ということで、machimin2でどんな理科実験ができるか?調査してみよう!と予定していた日でしたが、その前に余っているmachimin1のゴーヤで、野菜スタンプやろうよ!と始めると、想像以上の大盛り上がり!
こちらは図らずも、現在大学で勉強中の(実は2度目の大学生をやっています!)表現アートセラピーのようなひとときになりました。
子どもの、どんなものでも遊びに変えてしまう力には脱帽です!
切り上げる予定の時間をややオーバーしながらも(笑)最後までしっかり自分たちで片付けをし、戸締りもして、解散しました。
他にもわぁこれすごいなぁ!と思うことが沢山あったり、1との違いや関連性についてぶわっと浮かんだりもしましたが、まだ整理できていないところです。
この夏を通して、整理できると良いなぁと思います。が、子どもたちのエネルギーって大人の思考を圧倒するので(笑)実は大人同士だけの世界でのそれとは全く違う脳筋の使い方をすると思っています。
この日刊も、あぁこの感じ…!と思いながら綴りました(笑)脳筋のトレーニングも頑張る夏になりそうです!
——-
※machimin1で育てているゴーヤが最盛期に入り、使い切れないくらいあります。苦いなあといいながら使い方を開発中。
本日は、予定していた訪問が4人減り、こじんまりとでした。その分、新しく来た浅見さんと子どもたちが親密に関われたり、場の説明ができてそれはそれでとても良かったです。
・鯖の味噌煮とごぼうと玉ねぎの炊き込みご飯
・秋刀魚照り焼き
・小松菜おひたし
・手作り梅干しと、夏野菜の山形だし
・ゴーヤチャンプルー
・福島の桃(自家栽培ミント)
材料費0円クリア!!
ゴーヤの苦味をだいぶなくしましたが、それでもまだあり、子どもにはきびしいかな?という出だしでしたが、作った子は、苦いーっといいながら、ご飯を2回おかわりして、たべきりました。残してもいいよ、と言ったけれど。作るって、すごいなと思いました。
そして、先日来てくださった方が差し入れくださいました。平松さん、ありがとうございます!!
(手塚)
machimin2研究手帳〜お米で実験!〜 を購入できます
購入ご希望は、info@wacreation.com までご連絡ください。
ご希望冊数と、郵送の場合は送付先も教えていただければと思います。