![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174391755/rectangle_large_type_2_b4e0d5481af80fbc797501b8690e451c.png?width=1200)
チャイ一問一灯 12.チャイはいつ飲むのがいいと思いますか?
チャイって、いつ飲むのがいいんでしょうか?
みなさんは、いつがいいと思いますか?
というよりも
いつ飲みたくなったり
いつ飲んでるんでしょうか?
わたしも知りたいなぁ。
インド人は、隙あらば飲んでいる印象があります。
朝ご飯に、仕事の前に、休憩タイムに、誰かと会ったら、休憩タイムに、仕事終わりに、おうちに帰ったら、誰かと会ったら、休憩タイムに、誰かがおうちにやってきたら、電車の中で、などなど。
街場のチャイスタンドで出すチャイは一杯の量もだいたい100cc程度。
少なめなので、クイっとひっかけつつ憩いの時間を過ごす姿が良く見られます。
「いつ飲んだらいい?」という質問には
「飲みたくなったら、飲んでええんやで」と答えたくなってしまいます。
わたしは人が持っている「選ぶ」という力を信じたい方でして
「必要なものは、だいたいじぶんで選べるから大丈夫だよ〜」
と言ってあげたくなるし、実際チャイ教室やボディワークのセッションではその人に合うものをその人自身が選んでいる様子も見ています。
時々、本来のその人には合わないものを選んでいる場合もあるけれど
それにもそれぞれ理由があると思うので
「そういう時もあるよね。なんでだろうね?」
と、一緒に考えたいと思っています。
「あなたにはこのスパイスがいいですよ!」と選んで差し上げるのも好きですが「選んだものを見て考察して、読み解いた仮説をお話しする」という方が、わたしはより好きです。
強いて、いつがいいの?を選ぶとしたら
「元気になりたい時」がポイントです。
チャイって、潤してくれる、あたたかい(ときどき刺激あり)飲み物ですよね。
なので、
・朝、元気をつけてから家を出たい時
・仕事や家事が終わってほっとする、午後のおやつタイム
に飲みたくなる方が多いんじゃないでしょうか。
何より大事なのは、「消化力に合わせて」です
・10〜14時がおすすめ
アーユルヴェーダでいう1日の中で最も消化力が高い時間帯
・飲み過ぎないように!これが大事。
どんな時にチャイが飲みたくなるのか?
それを観察してみるのも、面白いと思います。
女性は生理前に飲みたくなる、という方も多いですよ〜