見出し画像

【パニック障害・不安症】3度目の挑戦、きっとうまくいくよ!

2〜3日前から予期不安が出ているけれど、そうですよねこない訳がないですよね、と思いつつも、まぁちょっと悲しい。
原因となるのは毎年恒例の、今年で3回目になる子供の行事。
去年のことは記事にもしている。

今日行った美容院で「吐きたくなったら」「倒れそうになったら」を考えてしまって、トイレ・ゴミ箱の場所チェックと最悪嘔吐はこの自分がかぶっているケープで受け止めよう…と無意識に考えてしまっていることに気付く。
あぁよくないメンタルになっているぞ。

きっと大丈夫、去年の成功体験がある!
それに考えてみなさい私、症状が1番苦しかった時期はこんなに良くなるとはこんなふうに生活できるとは、まさか思えなかったでしょ。
この1年をみたって不安ながらも症状は出ながらも、お出かけしたり会食したりできてきたよ。
ちゃんと人生楽しめかけている!社会生活している!

完治したわけじゃないから、こういう予期不安がくる度に挫けそうだけど、成功体験を思い出し良くなってることに自信をもち、気持ちを持ち上げよう。
うんうん、そりゃ当日きっと不安になるさ、万全でスタートできるわけないじゃない、あはは!
予想してやろう、家を出るまでは気持ち悪いと身体の熱っぽさと毎度毎度のうまく言えない、「とにかく体調悪い」だろうな。
そして集合場所へ向かう時にはきっと「はぁ、きたきた、無理だ逃げたい逃げたい」と思うでしょう。
どうだろう、バスに乗り込むまでにピークがくるかな。乗ってしまえば少し治った感じしてくるかなぁ(去年はそうだった)。
でも去年より悪くなった症状で尿意・便意の強迫観念が増えてしまったから、乗ってしばらくがピークかもしれない。
だからその辺は辛くても逃げたくても耐えよう!想定内さ!
タオルを口に押し当てて、子供に集中してリクリエーションに集中して。15分も経てばピークは越える、越える、越える…。
そしたらそれからはあと少しで到着する、きっと20分とかだよ。やりすごせるきっと。

現地に着いたら救護室や横になれる施設もあるだろうし、外で、なんとか歩いたり子供を見守ったり、してるうちに意識は逸れて多分乗り越えられる。
もしかしたら躁状態入る可能性もあるし、子供だけ遊ばせてもやり過ごせる。
幸か不幸か今のところ子供が1番楽しみにしてるのは私の最大の壁「みんなでバスに乗る」ことだから、私はそこを乗り越え、子供もそこを楽しめたら、もうこの行事は成功として終わるわけだ笑
今はちょっと元気出てきて、楽しめそう!と思えてる。
うーん、良き良き。
楽しみにしている我が子に、良い思い出にしてあげたい。
「お母さんと、みんなで、バスでお出かけした!遊んだ!」と。
だから行きたい、できたら私も一緒に楽しかったと思いたい。
この行事は今年で最後。
酷いパニックが起きないように、無事にやり過ごせるように、楽しめたら最高だ。
とりあえず当日までにできることの1つ、早めに寝ようと思う。

いいなと思ったら応援しよう!