![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97968877/rectangle_large_type_2_b0462d4b085e727e449fc58e8bbff24e.jpg?width=1200)
除菌・殺菌・滅菌は、果たして良いことなのか?
腸内細菌アドバイザーとして活動されている
お友達の美香ちゃんをお招きして
サロンセミナーを開催しました。
テーマは
「子どもたちを守るために大人が知っておきたい菌のお話」
![](https://assets.st-note.com/img/1676299303915-BYSbsIa1dS.jpg?width=1200)
今のご時世当たり前に行われている
「除菌・殺菌・滅菌」
これ、いいのでしょうか?
これだけやっているのに
まだ「感染症対策」
これ以上
一体何をしたらいいのでしょうか?
洗いすぎとアルコールで
シワシワカサカサになっている自分の手を見て
頭の片隅でそう思っていました。
でもそれが当たり前で
今はそうしなければいけないと。
美香ちゃんのお話を聞いて
本当に良かった。
「除菌・殺菌・滅菌」は
私たち大人はもちろん
子どもたちの成長や健康を
阻害しているかもしれない。
![](https://assets.st-note.com/img/1676299304030-inQ1onRmyp.jpg?width=1200)
菌も
「敵」か「味方」じゃない。
どう共存するかで
私たちの体も心も多様性にあふれ
もっと生きやすくなるんだ。
多様性に溢れる
成長のチャンスなのに
それを阻害しているのは
大人の都合だったり
一元論的な考えだったりするのかもしれない。
腸内細菌は
体質を司ることはもちろん
性格までをも変えてしまうとのことで
とても興味深かったです。
私たちの体の中で生きている
たくさんの「命」。
私の腸内細菌も
検査してもらって
詳しく解説してもらいました!
こちらもサロン動画に残しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1676299304262-LXitg64aF1.jpg?width=1200)
サロンメンバーさんが教えてくれましたが
菌や微生物も
「輪廻転生」の対象に入っているそうです。
だから、殺したりしないで。
共存していく方がいい。
美香ちゃんとは
本当にミラクルな出会いで。
とある会で
すれ違ったのを私が覚えていて
声をかけた!!!
↓
![](https://assets.st-note.com/img/1676299303979-39fEk2Etqp.jpg?width=1200)
2ヶ月後くらいに
また同じ場所で再会したとか
ミラクル。
しかも、お互い急遽予定を変更して
ここに来たとか。。。
↓
![](https://assets.st-note.com/img/1676299303975-SHSRB1Ocnn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676299304028-UFFVlCcajs.jpg?width=1200)
たくさんの菌に触れて
体も心も強く育ててあげようね。
おにぎりは
お母さんの手で握ってあげようね。
憧れの人がいたら
同じ空間で過ごし
できたら握手や食事などで
触れ合おうね。
その人の持つ菌を共有することで
体が強くなったり
時にポジティブになれたりもする。
また一つ、健康と幸せのカタチが見えて。
美香ちゃんありがとう。
予防医療・ホリスティック医療を詳しく学びたい方へ