見出し画像

国際通りでハシゴ酒からの〆ステーキ

皆さん、こんにちは
沖縄移住2年目のツカサです!

今回はお酒を飲むために、わざわざ一泊二日で那覇観光に来ました。(もう一つの目的は首里城の復興ツアー!)

というのも、私は北部の名護市に住んでいるので、那覇でお酒を飲むと帰れない問題があり、お酒を飲むためには一泊しないといけません。

冬の時期はホテルも安いということで、今回は那覇の国際通りでお酒を飲んできました。
(別にお酒が強いわけではありません。むしろ弱い方です。)

今回、ご紹介するのが、この3店舗です。

米仙 (屋台居酒屋)
浮島ブルーイング (クラフトビール)
ステーキヒカル (ステーキ)

※別の記事で4軒目のBarも紹介します。

ちなみに、今回は米仙と浮島ブルーイングが目当てで、那覇に来ました!

国際通りにある牧志公設市場の近くにお店があります。他にもたくさんの屋台居酒屋が並んでおり、とても賑わっていました。

米仙はお魚を扱う居酒屋で、常にお客さんがいる人気店。私たちも着いた頃には満席でしたが、たまたま席を立つ方がいたので運良く入ることができました。

まずは、とりあえずハイボールとナスの煮浸し。

出汁のシミ具合が最高

追加で、もつ焼き。

ハイボールが進む味付け

米仙に来た理由が、この肉寿司でした。
もともとは、ガレッジセールのゴリさんがユーチューブで紹介していたのをきっかけで知りました。

赤身と炙りの2種類

炙りは、脂が溶けている感じと歯切れのよい感じが美味しかったです。

赤身は、少し弾力ある食感と脂身が舌でとろける美味しさがありましたね。付け合わせの生ニンニクは絶対に付けた方が美味しい!

次に浮島ブルーイングへ行く予定だったので、
これくらいにしておきましたが、他にも美味しそうなメニューがたくさんありましたよ。

米仙から歩いて一分以内のところに
浮島ブルーイングがあります!

浮島のクラフトビールは、お土産屋さんなどでよく見かけて、お家でも飲んだことがあります。

蒸溜所は少し離れた場所にあり、
ここではタップビールをいただくことができます。

3種の飲み比べセットがあったので
合計6種類の飲み比べを注文しました。
1杯ずつ丁寧に注いでくださっています!

ビールは1.2.3.4.5.7を注文しました。

私のオススメは、1.浮島プリンスホッパー!
フルーティでめちゃくちゃ飲みやすかったです。

揃いました!
目をつむって、飲み比べゲームをしましたが、
同じ系統のやつは微妙な香りの違いなので、なかなか難しいですね。
(妻はめちゃくちゃ当ててた!)

食事メニュー

付け合わせに、クレソンのサラダ。

お酒は十分いただいたので、
〆にステーキを食べに行きました。

ホテルの近くに良さそうなとこがあったので、
〆ステ行ってきました。

ヒレのカットステーキ!

赤身のサイコロステーキ!

たまたまホテルの近くだったので、適当に入ったお店でしたが、コスパもよく、美味しくて大満足でした。


どのお店も、味良し雰囲気良しで
皆さんにオススメしたいルートです!
気になったの方は、ぜひチェックしてみてください!


私は毎日、コーヒーや沖縄、仕事についてのコラム、日常の写真などを投稿しています。興味のある方はフォローして、他の記事も読んでいただけたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。皆さん素敵な一日をお過ごしください。2024年2月から運営しているホテルも2年目に突入します。ぜひ、私が運営している沖縄のホテルも覗いてみてください。



いいなと思ったら応援しよう!

毎日note/珈琲と写真と沖縄【高井司】(ほぼフォロバ100)
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!