見出し画像

もうすぐ終了!世界遺産 今帰仁城跡の桜

皆さん、こんにちは
沖縄移住2年目のツカサです!

沖縄北部にある今帰仁城跡の桜の様子をご紹介したいと思います。

沖縄本島の北部、本部半島にある歴史的なお城(沖縄ではグスクと呼びます)です。世界遺産にも登録されれている今帰仁城跡は、那覇市から車で約1時間30分の距離にあります。2006年に日本100名城にも選ばれているそうです。

毎年1月中旬から2月初めにかけてはカンヒザクラ(寒緋桜)が咲き誇り、
桜の名所としても有名です。

私は2月9日に訪れたのですが、
カンヒザクラは満開で所々散り始めていました。

今帰仁城跡への観覧料は有料です。
大人 600円 480円
中高生 450円 360円
小学生以下 無料 無料

入り口の本門を抜けると、とても綺麗な桜並木があります。

少し天気はどんよりしてましたが、
これだけ綺麗に咲いていると、気分も上がりますね!

石畳の道を登っていくと、
少し遠くに海が見るのですが、分かりますか?
晴れていたら、相当綺麗な景色なんでしょうね。

もう少し上まで登ると、
水色の綺麗な海が見えました。

頂上からの景色。
城壁と桜、今帰仁ブルーの海がとても綺麗。

綺麗なカンヒザクラを見ることができるのは、
1週間もないと思います。
まだ見ていない方は、お早めに!

ここには、看板猫が4匹いるそうです。

近い距離で桜並木を堪能できるところと、
お城と桜の景色を楽しめるところが魅力的です。
個人的には八重岳の桜よりも好きでした。

ついでに、今帰仁城跡を散策しました。

沖縄の自然の中にある城跡は、なかなか見ごたえがありました。

今年のうちに来れない方は、ぜひ来年行ってみてください!

私は毎日、コーヒーや沖縄、仕事についてのコラム、日常の写真などを投稿しています。興味のある方はフォローして、他の記事も読んでいただけたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。皆さん素敵な一日をお過ごしください。2024年2月から運営しているホテルも2年目に突入します。ぜひ、私が運営している沖縄のホテルも覗いてみてください。




いいなと思ったら応援しよう!

毎日note/珈琲と写真と沖縄【高井司】(ほぼフォロバ100)
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!