![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151664308/rectangle_large_type_2_989fab9383c542d46bc5bff94c44707e.jpeg?width=1200)
よんなな防災会 東海地方グループ勉強会
よんなな防災会とは・・・
私は、元磐田市消防本部の職員で、
17年間行政職員として勤務。
よんなな会には、2019年に初参加
主宰の脇さんが話す
「公務員の志や能力が1%上がれば世の中無茶苦茶良くなるんじゃないか」
全国330万人の公務員が、
世の中を良くする。
=私(とその周り)の能力が上がれば、世の中良くなる!
こんな風に考えて、よんなな会の活動に関わってきました。
この、よんなな会の集まりでよんなな防災会主催の竹さんと
知り合い、防災の取組をご一緒するようになる。
![](https://assets.st-note.com/img/1724396374834-svnbNgV5ON.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724396390718-MUOdYsiHxL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724572565749-nUmKtcQZ9i.jpg?width=1200)
消防職員から民間へ
2023年10月センター入職
2023年3月に17年勤務した磐田消防を退職、
2023年4月よりTXPmedical株式会社へ入職、
10月に退職。
TXPmedicalでは、全国の消防救急隊と救急DXを達成し、
地域の医療課題解決のために仕事をした。
地元浜松でも仕事をしていたが、
浜松医科大学にも訪問した。もちろん地元なので、
知り合いが多く、もともと繋がりのある方を訪問した。
地元では消防時代、医療系の勉強会に年間20回は参加していたので、
救急医療関係者で静岡県西部の方はほとんど知っていた。
そのようなご縁から、消防職員と仕事をすることは、
とても楽しいなといった印象でした。
一方、会社の業務については、
いろいろと思うところがあり、
Talk a lot
Talk equally
Talk outside
この概念が組織運営には大事であることを、
肌で感じた。
![](https://assets.st-note.com/img/1724554561958-Wh0SOgcv8G.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724553265085-q3ESFjUcXj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1724406247918-DunCViP2gp.jpg?width=1200)
ここから先は
2,109字
/
3画像
¥ 1,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?