見出し画像

スリランカへの旅日記④

いざ!出発!

と言っても、まだ旅の行程の前日。
夜間バスを使って、八重洲へに向かう。
出発場所は、なんばパークス横。
道路脇にバス会社毎のバス停がたくさん並んでた。今はこんなふうになっているんだとびっくりした。
快適さより、金額と時間帯で選択したので、座席は以前乗った夜間バスよりも狭かった。私は2シートの通路側で狭いなぁと思えば横に足を伸ばせたけれど、窓側の方は、身動きできないほどに狭かったのではと思う。
でも、周りの乗客の皆さんのマナーが良くて、眠ることもでき、どちらかというと快適だった

リムジンバスor電車、どっちにする?

事故等に巻き込まれることもなく、時間通りに無事に八重洲地下バスターミナルに到着。成田空港到着までの余裕ができた。
東京駅まで、ここからの交通機関をどちらにしようか考えながら、歩いて向かう。案の定、道に迷い中々、東京駅に到着しなくて、ちょっと焦った。

東京駅に到着したら、前回東京に来た時に場所を確認しておいたおかげもあってすぐに空港行きリムジンバスの乗り場が分かった。
混み合っている様子もなかったので、そのままバスで空港に向かうことにした。

空港にて。自分でやってみる初めて体験の連続

この行程も順調にいき、1時間超で到着。
途中、東京ツリーを観ることができたり、朝日がのぼる様子が見れたり、朝霧がでたり、バスの窓からの景色は楽しかった。

空港到着。初めての場所。まず、探したのは、手続きの窓口。私の場合は、スリランカ航空。すぐに場所がわかったけれど、手続き開始まで約1時間あって。でも、すでに手続き窓口の周りに人がいたので、私も窓口近くで、ボサ〜と時間を潰す。
手続きが始まると、エコノミー、ビジネス、オンライン?で列が分かれていた。
私は、エコノミーに並び、手続きと共にキャリーケースを預けた。
所要時間10分程度。空間からみると、もっと時間がかかる場合もあるんだろうなぁと思った。

この段階で、8:30頃、搭乗手続きの開始は、10:50から。2時間強どうしようと思いながら、空港内散策。飲食店、日本のお土産ショップがあったので、ウィンドウショッピング。普段あまり意識したことのない日本を意識する場所だった。日本の伝統文化、歴史など、もっと知らないといけないなぁと、思った。

飲食店は、やっぱりどこもお高くて、いろんなお店があったけど、結局スタバで朝食をすます。

10:00から手荷物チェック。長蛇の列だったので、早めに並ぶ。順番がくれば、大した手荷物がある訳ではないので、スムーズに終わる。

まだ搭乗手続きまでには時間があって、どこかに座りたいけれど、手荷物チェックの場所をすぎたら、免税店が並んでいて、ベンチがない…。手荷物チェック前の場所で時間を過ごすのがイイってことか〜と、急いで入ったこと、少し後悔した。お店を見て回る元気がだんだんなくなってきて、飛行機の搭乗口の近くまで行っておこうと思い、移動したら、なんと、そこには、広ーい搭乗を待つフロアがあった!
やっと座って待つことができた。
後は、乗り込むだけだ!

スリランカへの旅日記⑤につづく。スリランカ航空 往路


この記事が参加している募集