見出し画像

第2回同人字書きスペース備忘録


11月5日にTwitterのスペース機能にて相互フォロワーの山城しろさんと『第2回ワ同人字書きスペース』を開催しました。

スペースのアーカイブはこちらからしばらく聞くことが出来ます
※特定ジャンルの二次創作(男×男)前提で話しています※

こちらを開催するにあたってアンケートも実施させていただいたので、その結果をまとめてご報告。


10名の字書きさんにお答えいただきましたありがとうございました!

アンケート結果

年間発行ペース

  1. 1~2冊…50%

  2. 3~5冊…40%

  3. 6~9冊…10%

  4. 10冊以上…0%

因みに私の場合はアンソロ含めて12月に出す本で8冊目です。
イベントごとに1冊ずつ、計2~3冊くらいが多いのかなという印象。


一番良く出す本のサイズ

  1. A5…50%

  2. A6(文庫)…30%

  3. B6/新書…同率10%

やっぱりA5が多かった。どの印刷所にもほぼ確実にメニューにサイズがあるから安心だし、ページ数も嵩まず安く刷れる印象。でも文庫サイズも最近結構増えてきた気がする。


表紙はどうしてる?

  1. 自分で素材を使ってデザイン表紙…50%

  2. 自分で絵を描く…30%

  3. デザイナーさんに依頼/印刷所のセミオーダー等…同率10%

字書きでまず躓く人が多い印象なのが表紙問題。自分で作られる方が8割だったのがびっくり。絵を描ける字書きさんも結構いらっしゃるんだなあ。
因みに私は全年齢なら素材を使って、R18だと自分で絵を描きます。なぜなら素材は規約的にR18じゃ使えない事が多いので…


原稿は何で書いてる?

  1. 縦式…40%

  2. Word/一太郎/InDesign/サクラエディタ/縦式とWord併用/NolaとWord併用…同率10%

これは完全に私の聞き方が悪かった…最終入稿原稿を何で作っているかを聞きたかったやつです。スマートフォンで使える縦式を使ってる方こんなに多いのか!とびっくりしました。
私は執筆自体はNola直書きですが最終入稿原稿はInDesignです。


好きな本文フォント

  • リュウミン

  • リュウミンライト

  • Times New Roman

  • MS明朝

  • 游明朝

  • 源暎こぶり明朝

こちらは記入項目となっていましたがなんと源暎こぶり明朝を使ってる方が4名もいらっしゃった!使いやすいですよね私も好きです。
リュウミンも游明朝もMS明朝も納得。堅実に読みやすい。
Times New Roman(欧文フォント)と答えてくださった方はもしかして英語で本を作ってらっしゃる?


字書きお薦め印刷所

  • コミックモール(薄い本文用紙が豊富で安い)

  • RED TRAIN(小説向き薄い本文用紙の豊富さがすごい/本文カラー込も同料金の為疑似小口染めやカラー挿絵など色んな遊び方が気軽にできる)

  • STARBOOKS(淡クリームキンマリ60Kが使える/1000Pまで製本可・OPも早割も豊富な為厚い再録本とかに向いてそう)

  • プリントオン(少部数対応オンデマなのにOPが超豊富!「わくわくドキドキデザインセット」は表紙デザインまで印刷所さんで作ってくれる)

  • ホープ21(お値段も納期も助かる)

  • ちょ古っ都製本工房(同人専門ではないですが、文庫サイズが割安で作れる)(入稿のプレビュー機能の便利さと、エラーかな?と思ってしまう格安価格)

  • サングループ(〆切限界野郎なので)


その他頂いたご質問に関してはスペース内で回答しているため割愛させていただきます。
アンケートにご協力くださった皆様ありがあとうございました!

便利ツール

スペース内でお話しした字書きが原稿するうえで便利なツール。

iPadで手書きメモが取れる。手書き文字が検索できる。PDFを開いて直接書き込める!
ネタ出しやプロット書きにも使えるしPDF化した原稿を直接手書きで書きこんで校正が出来る!

文書の共有が出来るのが売りですが個人的にはPDF化した原稿を見開きで確認が出来て尚且つ直接書き込みが出来るところが実際に製本した状態のイメージで確認が出来るので良いなと思っています。まだ使ったこと無いので今やってる原稿の校正で使おう。
あと友達に校正を手伝ってもらう時に相手にもこのアプリ入れて貰えばいちいちデータのやり取りする必要無く共有できるって事だよね??めっちゃ便利なのでは……まあ校正をお願い出来る友達はいないんですけど!

これまで校正作業は一旦プリントアウトしてから紙でやってたんですが、自然環境的な意味でも今後はペーパーレスで校正作業に慣れたいところです。

いいなと思ったら応援しよう!