
“販促ツール”ってなに?使い分けって?<認知・興味・理解編>
こんにちは。macasellです。以前の投稿では「販促」についてご説明しました。
今回はその「販促」を行う上で
認知してもらう
興味を持ってもらう
為に必要となる「販促ツール」について、お話ししていきます。

まず「認知」を目的としている場合、視認性を高める為に目立つ手法を選択することが多く
ポスター
のぼり
POP
等が活用されます。
また一瞬のうちに理解してもらうことで「認知」されるので『わかりやすさ』も重要となります。

そして認知の次は「興味」を惹くことが大切です。
「興味」がないものは
気になるな
見てみようかな
とは、ならないからです。
「興味」を惹く為には、訴求したい商品やサービスの情報を伝え「理解」してもらうことが欠かせません。
より詳しい
チラシ・フライヤー
カタログ
POP
ハガキDM
メールマガジン
SNS投稿
Webコンテンツ
等の他に、実際に試していただく為の
サンプル配布・試供品
ノベルティ配布
等も効果的です。

ここに挙げたような数種類のツールを使い分けることで、より効果的に販促を行うことができます。
次回は最後のひと押しとなる「販促ツール」をお話します。
販促にお困りの際には macasell にお気軽にご相談ください。あなたの ___ したいを提案、解決します。メール、DMからご連絡ください。